こどもおやつ工房の小学2年生管理人momoによる、電子レンジでできる簡単練り切り生地のかわいい干支スイーツです!材料3つで簡単に作れる練り切り生地♪ぜひ作ってみてください^^
【材料】たつ 6コ分
 しらたまこ 3g
 水 小さじ1じゃく
 白こしあん 150g
 あんこ 100g
 色こな(赤・黄色) しょうしょう
 まっちゃ しょうしょう
 黒ごま  しょうしょう
【作り方】
 ①耐熱性のボウルにしらたまこを入れ、水を少し加えて混ぜ、ダマがなくなれば残りの水を加えて混ぜます。
 ②白こしあんを入れてしっかり混ぜ、ボウルに張り付けて表面積を広げてキッチンペーパーをかぶせ、600Wの電子レンジに約1分かけます。
 ③全体的にしっかり混ぜ、再度ボウルに張り付けてキッチンペーパーをかぶせ、600Wの電子レンジに約1分かけます。
 ④再び全体的にしっかり混ぜ、再度ボウルに張り付けて表面積を広げてキッチンペーパーをかぶせ、600Wの電子レンジに約1分かけます。
 ⑤再びしっかり混ぜ、固さを確認します。ゴムベラにベタベタつかない固さになればラップに包んで冷まします。
 ※まだ生地が柔らかければ再度同じ作業を繰り返しましょう。
 ⑥あんこは6等分に分けて丸めます。
 ⑦⑤を3gずつ取り、水で溶いた色こで、ピンク、黄色に色付けします。
 ⑧残りの⑤を3g取り、白生地にし、残りはお湯でといたまっちゃで緑に色付けします。
 ⑨⑤を一部取り、6等分に分けて⑥を包みます。残しておいた緑の生地で耳を作り、白、ピンク、黄色の生地と黒ゴマで顔に仕上げます。
作りやすさ ★★
 ※あんこを混ぜる作業に力が必要なのと、生地であんこを包む作業が少し難しいので★2つにしています。
<参考>
 ★★★・・・未就学向け
 ★★・・・・低学年向け
 ★・・・・・高学年向け
#和菓子 #電子レンジ #材料3つ
 
 
 
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
 