【最高の炭水化物じゃがさつ】
 満足感たっぷりの健康痩せへ!
 Instagramフォロワー11万人
 #サラダ王子
 #はじまりのサラダ
さて、本日はじゃがいもとさつまいもの調理方法を解説📝
 
 ボクの書籍「はじまりのサラダと栄養学」よりも詳しく解説してます笑
 ちなみに、炊飯器は米を炊くようにできてますので、これで炊飯器がどうなっちゃうのかまではボクは分かりませんので、そこはご了承ください🥺💦
では参りましょう🙌✨
といっても、手順は動画内をみてもらったら
 一目瞭然だと思いますので簡潔に
たわしで洗う
 ⇩
 重曹水に12分漬ける
 ⇩
 流水でかるく流して
 ⇩
 炊飯器に入れて60-80ccの水in
 ⇩
 普通炊飯して
 ⇩
 終えたら保温切る
 ⇩
 1時間放置
 ⇩
 タッパーに入れて粗熱取れたら
 ⇩
 冷蔵庫にin
でおしまいです!
【ポイント解説】
 みなさまから寄せられた疑問などを
 解決していくポイントをいくつか教えます!
 
 【じゃがさつの選び方と保存方法】
 ・じゃがいもはメイクイーン
 ・さつまいもはシルクスイートがおすすめ
 ・じゃがいもは緑色の部分は食べないで
  あと皮が苦過ぎたら食べなくても良い
 ・さつまいもは端っこはボクは
  あまり食べてませんー。繊維が強過ぎて。
 ・じゃがいもは10-15°で熟成するので
  新聞紙して野菜室に入れておくのがベスト
 ・さつまいもは10°以下は逆に傷むので
  涼しくて湿度が高いところがベスト
  がしかし、こんな環境家にはないので
  購入したら早めに食べちゃいましょう
  (ワインセラーとかになるのかな笑)
 
 【じゃがさつ調理方法】
 ・圧力の強い炊飯器の方がよりしっとり甘くなる
  (より強い圧力をかけるとでんぷん質はより甘く変化する[0])
 ・じゃがさつも重曹で洗って農薬を落とす
 ・じゃがさつの甘みを最大限だす方法は
  じゃがさつのでんぷん質が60-70°の
  温度帯で甘みが凝縮されるので
  そこを通過する時間を長くすること。
  そのために
  炊飯し終わったら保温を切って放置
 ・まるっと皮ごと食べれるので栄養もたっぷりなんですー🥰
 
 【じゃがさつの健康効果】
 最後冷やしてレジスタントスターチといって酪酸を生み出す腸内細菌のエサを増やす[1]
 
 酪酸はいろんな効果があって
 ・アレルギーを改善する
 ・ガンを死滅させる
 ・食欲のコントロールをする
 ・とにかく免疫力をあげる
 
 と素晴らしい活躍です👏✨
 
 【とにかくサラダに合うじゃがさつ】
 じゃがさつはとにかく芳香族(アロマ)
 の観点からみても、葉物に合うので
 サラダのお供にはおすすめです♡
 
 【パンやお米は食べないの?】
 なんで?パンや米じゃなくて
 じゃがいもとさつまいも摂ってるの?
 という質問が多くて
 ここで簡潔に答えておくと
 
 じゃがいもとさつまいもの方が
 基本的には栄養があるからなんですが
 も少し細かく話すと
 
 ①食物繊維が多いから
 ②ビタミンやミネラルが豊富だから
 ③食事の満足度が高いから[2]
 ④抗栄養素やヒ素が少ないから
 ⑤血糖値を上げずらい(GI値が低い)[3]
 
 ってとこが良いと思ってます✨
 
 
 【実際に旧石器時代の主食も芋類】
 60-70%は芋類を食べていて、みんな
 アレルギーや慢性病はなく健康な生活を
 送っていたことを見習うと、僕たちも
 じゃがさつの恩恵に預かるのが得策かと♡
 
 
 さぁ!これでみなさまも
 健康的じゃがさつライフを🥔🍠💕笑
 
 
 現場からは以上ッ
 
 
 ではまた🐈
 
 
 
 [0]https://potato-museum.jrt.gr.jp/nikuzure.html
 
 [1]テキサス女子大学の研究
 https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/31484331/
 
 [2]シドニー大学の研究
 https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/7498104/
 
 [3]インディアナ大学の論文
 https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/33119948/
 
 
 
 
 
 #じゃがいも
 #さつまいも
 #常備菜
 #はじまりのサラダと栄養学 #はじまりのサラダ #サラダ王子 #完全栄養食 #さつまいも #腸活 #スムージー #美肌 #スキンケア #不老長寿 #ニキビケア #朝活 #アンチエイジング #美肌効果  #ダイエット #ダイエット指導  #サラダ盛り付け #料理男子 #ワンプレート #おうちごはん #無添加生活 #無添加レシピ #サラダ #野菜生活 #丁寧な暮らし #ていねいな暮らし #salad
 
 
 
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
 