書籍「ayahare式やせるつくりおき手帖 季節の味でらくちん夜ごはん」
 https://amzn.to/3yGCvCO
 …………………………………………………………………….
 ▼ 目次
 00:00 今日の動画の紹介
 01:06 買いものリスト
 01:24 副菜1. きゅうりの塩麹漬け
 03:16 副菜2. ゴーヤの梅おかか和え
 05:01 副菜3. なすのレンジ蒸し
 06:36 主菜の下準備
 08:19 主菜1. 裂き鶏となすのサラダ
 10:53 主菜2. 鶏むね塩麹ハンバーグ
 13:11 主菜3. 鶏とピーマンのエビチリ風炒め
 15:30 主菜4. 豚こまとトマトのサラダ
 17:22 主菜5. 夏野菜と豚肉の甘酢あん
 19:41 最後に
 …………………………………………………………………….
 ▼ 今回使った材料や道具
 小さなまな板:ダイソー ちょこっとまな板(ブラック)
 ちょこっとまな板(ブラック)
 シリコーン蓋:IKEA KLOCKREN クロックレン
 https://www.ikea.com/jp/ja/p/klockren-universal-lid-set-of-3-silicone-80449190/
 ハンドブレンダー:YIHAI フードプロセッサー
 https://amzn.to/3DzHTtd
 シリコーンバッグ(M):stasher(スタッシャー) Mサンドイッチ クリア STSB00
 https://amzn.to/3tSoNvu
 耐熱ガラス容器:iwaki(イワキ)  パック&レンジ クリア
 https://igc.co.jp/shop/g/gK3247N-CL/
 包丁:京セラ セラミック包丁
 https://amzn.to/3KKEXNi
 エプロン:Francfranc(フランフラン)ロング丈ポケット付き
 https://amzn.to/3zFQbiT
 …………………………………………………………………….
 ▼ 今回紹介した材料一覧・レシピ
■買いものリスト(1人分)
 鶏むね 2枚(600g)※フードプロセッサーがない人は、鶏ミンチ150g用意
 豚こま切れ肉 200g
 ピーマン 1袋4個入り
 なす 1袋5本入り
 ゴーヤ 1本
 玉ねぎ 中1個
 レタス ½玉
 きゅうり 1袋3本入り
 トマト 2個
 大葉 1袋10枚入り
■副菜1. きゅうりの塩麹漬け
<材料(5日分)>
 きゅうり………3本
 塩麹……………大さじ1.5
<作り方>
 ①水洗いしたきゅうりを斜め切りする
 ②保存袋にきゅうりと塩麹大さじ1を入れてよく揉み込んだら冷蔵庫で2時間以上寝かせる
 ③きゅうりから出た水分を軽く切って保存容器に入れたら完成
 ※冷蔵保存で5日
■副菜2. ゴーヤの梅おかか和え
<材料(3日分)>
 ゴーヤ…………1本
 梅ぼし…………大1個
 大葉……………2枚
 かつお節………ひとつかみ(5g)
 塩………………小さじ½
<作り方>
 ①ゴーヤは水洗いしてから、半分に切って種をワタをかきだす
 ②ゴーヤを薄くスライスし、保存容器に入れて塩小さじ½入れて塩もみし5分放置(ゴーヤが苦手な人は塩小さじ½+砂糖小さじ2を入れて揉む)
 ③大葉は千切り、梅ぼしは種を取って叩いておく
 ④水気を切ったゴーヤに、梅干し、大葉、かつお節ひとつかみを入れてよく混ぜたら完成
 ※冷蔵保存で3日
■副菜3. なすのレンジ蒸し
<材料(3日分)>
 なす…………..小5本
 ごま油………..大さじ½
<作り方>
 ①なすは水洗いしてへたを落とす
 ②大きめの耐熱皿になす、ごま油大さじ½を入れ、なすに油が均等にまとうようにする
 ③ふんわりラップし、レンジ600Wで5分加熱
 ④食べる時に味付けするので、そのまま耐熱皿に入れて粗熱が取れたら冷蔵庫へ
 ※冷蔵保存で3日
 ※食べる時は、刻みネギ+ポン酢+かつお節or生姜チューブ+しょうゆたらっと塗ってトースターで焼き、刻みネギを乗せる、などお好みで◎
■主菜1. 裂き鶏となすのサラダ
<材料(1人分)>
 鶏むね肉…………….1枚(300g)※2食分
 レタス……………….¼玉
 トマト……………….½個
 レンジ蒸ししたなす..1本
 豆腐………………….150g
 ごま油……………….小さじ2
 しょうゆ…………….小さじ2
 酢…………………….小さじ2
 豆板醤……………….小さじ⅓
 あれば、刻みのり
<作り方>
 ①鶏むね肉がしっかり浸かるぐらいの水を鍋に入れ、沸騰させる
 ②水が沸騰したら鍋に鶏むね肉を入れたら蓋をして火を止め、2時間以上放置
 鍋から鶏むねを取り出し、手で裂いて保存容器に入れて完成(冷凍する場合は150gずつ小分けにして冷凍)
 ※冷蔵保存で3日、冷凍保存で2週間
 ※食べる時は、鶏むね肉を冷凍している場合はレンジ600Wで2分加熱し半解凍にした状態で数分放置して自然解凍。皿に細かく千切ったレタス、くし切りしたトマト、適当な大きさにカットした蒸しなすと豆腐、裂き鶏150gを乗せる。ごま油小さじ2、しょうゆ小さじ2、酢小さじ2、豆板醤小さじ⅓をよく混ぜてドレッシングを作ってかける。
■主菜2. 鶏むね塩麹ハンバーグ
<材料(1人分)>
 ミンチした鶏むね肉….150g
 玉ねぎ………………….½個
 大葉…………………….3枚
 片栗粉………………….小さじ1
 塩麹…………………….小さじ1
 鶏ガラスープの素……..小さじ½
 しょうゆ……………….小さじ½
 胡椒…………………….少々
<作り方>
 ①ボウルにミンチした鶏むね肉、みじん切りした玉ねぎ、千切りした大葉、片栗粉小さじ1、塩麹小さじ1、鶏ガラスープの素小さじ½、しょうゆ小さじ½、胡椒少々を入れてよく混ぜ合わせる
 ②タネを3等分にして丸めて形を整え(手に少し油をつけてから丸めると丸めやすい)、フライパンに乗せて蓋をし、中火で2分蒸し焼きにする
 ③ひっくり返して再度蓋をし、弱めの中火で3分蒸し焼きにしたら、保存容器に入れて完成
 ※冷蔵保存で3日、冷凍保存で2週間
 ※食べる時は冷凍の場合はレンジ600Wで4分加熱、冷蔵の場合は2分加熱してから皿に盛り付ける
■主菜3. 鶏とピーマンのエビチリ風炒め
<材料(1人分)>
 鶏むね肉……………………….½枚(150g)
 ピーマン……………………….2個
 玉ねぎ………………………….½個
 卵……………………………….1個
 片栗粉………………………….小さじ1
 ケチャップ…………………….小さじ2
 てんさい糖…………………….小さじ½
 鶏ガラスープの素……………..小さじ½
 にんにく&しょうがチューブ..各2cm程度
<作り方>
 ①ボウルに1口サイズにそぎ切りした鶏むね肉、片栗粉小さじ1、ケチャップ小さじ2、てんさい糖小さじ½、鶏ガラスープの素小さじ½、にんにく&しょうがチューブ2cm程度入れてよく混ぜ合わせる
 ②フライパンに少し多めにごま油を入れ(大さじ½程度)、弱めの中火で鶏むね肉を焼く
 ③ある程度火が通ったら、スライスした玉ねぎを加える
 ④1口サイズにカットしたピーマンを加えて、全体よく炒めたら保存容器に入れて完成
 ※冷蔵保存で3日、冷凍保存で2週間
 ※食べる時は冷凍の場合はレンジ600Wで4分加熱、冷蔵の場合は2分加熱してから溶いた卵を流し入れて再度レンジ600Wで1分加熱し、皿に盛る
■主菜4. 豚こまとトマトのサラダ
<材料(1人分)>
 豚こま切れ肉……..100g
 レタス……………..¼玉
 トマト……………..1個
 大葉………………..3枚
 豆腐………………..150g
 片栗粉……………..小さじ2
 白すりごま…………..大さじ½
 しょうゆ…………..小さじ2
 みりん……………..小さじ2
 にんにくチューブ..2cm
<作り方>
 ①ボウルに豚こま切れ肉、片栗粉小さじ1、しょうゆ小さじ2、みりん小さじ2、にんにくチューブ2cm、白すりごま大さじ½を入れてよく混ぜ合わせる
 ②フライパンに少し多めにごま油を入れ(大さじ½程度)、弱めの中火で豚肉を焼く
 ③しっかり火が通ったら保存容器に入れて完成
 ※冷蔵保存で3日、冷凍保存で2週間
 ※食べる時は、冷凍の場合はレンジ600Wで3分加熱、冷蔵の場合は1分半加熱。皿に細かく千切ったレタス、くし切りしたトマト、千切りした大葉、適当な大きさに切った豆腐、味付けした豚肉を乗せる
■主菜5. 夏野菜と豚肉の甘酢あん
<材料(1人分)>
 豚こま切れ肉………..100g
 ピーマン……………..2個
 レンジ蒸ししたナス..1本
 トマト………………..½個
 片栗粉………………..小さじ2
 酢……………………..小さじ2
 しょうゆ……………..小さじ2
 てんさい糖…………..小さじ1
<作り方>
 ①ボウルに豚こま切れ肉、片栗粉小さじ1、酢小さじ2、しょうゆ小さじ2、てんさい糖小さじ1を入れてよく混ぜ合わせる
 ②片栗粉小さじ1に水50cc入れて水溶き片栗粉を作っておく
 ③フライパンに少し多めにごま油を入れ(大さじ½程度)、豚肉を焼く
 ④豚肉に火が通ったら、1口サイズにカットしたピーマンと輪切りのなすを加えさっと炒める
 ⑤一旦火を止めて水溶き片栗粉を入れてとろみをつけたら完成、保存容器に入れる
 ※冷蔵保存で3日、冷凍保存で2週間
 ※食べる時は、冷凍の場合はレンジ600Wで4分加熱、冷蔵の場合は2分加熱。一旦取り出してくし切りしたトマトを入れて1分加熱し、皿に盛り付ける
 …………………………………………………………………….
 ▼ Instagram
 https://www.instagram.com/ayahare.log/
 …………………………………………………………………….
 ▼Music
 https://www.epidemicsound.com/
#ayahare #ダイエット #ダイエットレシピ
 
 
 
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
 