定番さしすせそを使ったレシピ 調理時間 20分
〇ポイント
 ・トマトのホイル焼きだけでも美味しく頂けます♪ アルミホイルを使うと後片付けが楽チン。
 ・牛肉のほか、鶏や豚でもOK。ごはんはお好みで添えてください。
 ・基本技;繊維に逆らって切る方が短時間で甘味が出やすい
 ・うま技;炒めはじめに塩をふると、余分な水分が早く出てうま味が出やすい
〇分量 (2人分)
【トマトのホイル焼き】
 トマト・・・4個(サイズによって調整)
 新タマネギ・・・1個
 青ネギ・・・1/2束
 ピザ用チーズ・・・100g
 植物油・・・大さじ2
 塩・・・小さじ1/2
 【牛丼】
 牛肉(こま切れ又は切り落とし)・・・180g
 酒・・・大さじ2
 砂糖・・・・大さじ1.5
 しょうゆ・・・大さじ1.5
 水・・・大さじ1
 【その他】
 お好みで白ごはん
〇作り方
 1.牛肉は50℃洗いする。ボウルに50℃の湯を入れ、そこに牛肉を入れて洗う。ザルにあげて水気を拭く。
  食べやすい大きさに切って、【牛丼】の調味料と一緒にボウルに漬けておく。
2.玉ねぎは縦半分に切ったあと、繊維に逆らって1センチくらいの厚みに切る。
  トマトは、ヘタを取って1センチ厚さの輪切りにする。ネギは小口切りにする。
3.フライパンに大きめにカットしたアルミホイルをひく。火をつけて、油を入れて温める。
   ホイルの上で玉ねぎを炒める。ここで塩をふる。
4.3にトマト、チーズ、青ネギの順にのせて、ホイルで包み、弱火で蒸し焼きにする。
5.別のフライパンを温め、1.を漬け汁ごと入れ、牛肉に火を通す。
6. 器に5.と4.をのせる。
 
 
 
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
 