旨みそのまま✨
 今回は、料理に使いやすい「干ししいたけの戻し方」をご紹介します!
 冷水でゆっくり戻すのが基本ですが、ぬるま湯やレンジを使って戻す時短技も合わせて合わせてご紹介します😊
 旨みがぎゅっと詰まった椎茸は、戻し汁も捨てずに出汁としておいしく召し上がれますよ💕
 ぜひ活用してみてくださいね♪
↓詳しくはこちら↓
 https://macaro-ni.jp/104879
■材料
 ・干ししいたけ:適量
■作り方
 【冷水で戻す場合】
 1.ボウルに干ししいたけを入れ、水を注ぎ、軽く指で汚れをこすり落とし、水気を切ります。
 2.傘部分を下にして、水を加えて、落としラップをして密着させます。
 3.冷蔵庫でひと晩ほど置きます。椎茸の厚みにより、戻す時間が変わってくるので様子をみて調整してくださいね。
 4.水気を絞ります。
【時短方法その1:ぬるま湯で戻す場合】
 1.ボウルに干ししいたけを入れ、水を注ぎ、軽く指で汚れをこすり落とし、水気を切ります。
 2.ぬるま湯を加えて、落としラップをして密着させます。
 3.涼しい場所で、2時間ほど置きます。
 4.水気を絞ります。
【時短方法その2:レンジで戻す場合】
 1.ボウルに干ししいたけを入れ、水を注ぎ、軽く指で汚れをこすり落とし、水気を切ります。
 2.水を加えて、ラップを密着させ、5〜10分ほどそのままおきます。
 3.600Wで1〜2分30秒加熱します。
 4.粗熱を取り、水気を絞ります。
■コツ・ポイント
 ・干し椎茸は、旨味成分を存分に引き出すためにも、冷水でゆっくり戻すのが基本ですが、時間がない場合は、時短方法をお試しいただくのもおすすめです。
 ・椎茸の厚みにより、戻す時間が変わるので様子をみて戻す時間を調整してください。
 ・ぬるま湯で戻す場合は、およそ30℃〜40℃で、手でさわって熱くない程度の温度になります。・水の量は、干ししいたけの重量の約20倍量で戻しています。戻し汁は、煮物や、スープなどに活用していただけます。
おすすめ動画TOP3をご紹介
 ↓詳しいレシピはこちら↓
🌟3位【ピザにもステーキにも!しいたけレシピ10選】簡単調理でおつまみもお弁当にもぴったり!
🌟2位【365日のパンとスープ】 椎茸のポタージュ
🌟1位あると便利!きのこの作り置きレシピ集
◆チャンネル紹介◆
 macaroni(マカロニ)の料理動画を配信するチャンネルです。
 「食からはじまる、笑顔のある暮らし。」をコンセプトに、節約、時短、作り置きなど今すぐ活用したくなるアイデア満載のレシピ動画をお届けします。
時々ずぼら、時々はていねいに。
 忙しい毎日を自分らしく暮らすためのお手伝いができれば嬉しいです。
 動画へのコメント・レシピのリクエストもお待ちしております。
◆アプリ限定のレシピ動画と記事もあります◆
 料理ジャンルで検索できる便利なmacaroniアプリはこちらからダウンロードして見てくださいね☆
 https://t8hmv.app.goo.gl/EMPQ
◆チャンネル登録はコチラです◆
 https://www.youtube.com/channel/UC6vzXCyUFiz0wMF6aIe7Isg?sub_confirmation=1
◆SNSでも料理動画とグルメニュースを毎日配信しています◆
 ・instagram
  https://www.instagram.com/macaroni_news/
 ・facebook
  https://www.facebook.com/macaroni.jp/
 ・twitter
  https://twitter.com/macaroni_news
#干し椎茸
 #料理
 #時短
 
 
 
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
 