#せいろ蒸し #白米おこわ #もち米不使用
こんにちは、西之園真弓です。
今日はせいろを使って中華おこわ風を作っていきます^ ^
 中華風おこわといえば
 おこわ(御強) もち米を蒸した飯のこと
 ただ、もち米が我が家には常備してないので
 もち米ではなく白米で蒸していきます
中華風おこわ風ww←ってことになります
もち米も良いですが
 気軽に手軽にできるをお届けしていきますね!
せいろは24センチ使ってます
【材料】
 米 1合半※2時間以上浸水のこと
干し椎茸 2枚
 切り干し大根10g
 豚肉 60〜100g
 人参75g
 乾物戻し汁 100cc
 醤油 大さじ1
 オイスターソース大さじ1
 酒 大さじ1
 本みりん 大さじ1
 粉末スープの素 1/2
 袋胡麻油 適宜
【準備】
 ①白米を洗って浸水しておく
 ②乾物を洗って水で戻しておく
【作り方】
 ①フライパンに胡麻油を入れ、具材をカットし炒める
 ②浸水した白米を加え、乾物の戻し汁と調味液を入れる
 ③汁気がなくなったらせいろに蒸し布を敷き、②を入れ、20分程度蒸す
(注意事項)
 蒸している途中で一度、飯をかき混ぜること(蒸しムラ防止)
思って以上に簡単にできるのでぜひお試しくださいね!!
具材はお好みのものに変え、どんどんアレンジもお楽しみください^ ^
instagram: https://www.instagram.com/natuette_mayumi/
楽天ルーム(お気に入り商品掲載)
 https://room.rakuten.co.jp/room_ca8364d25f/items
陶器祭りまとめ / 再生リスト
アンティーク蚤の市まとめ / 再生リスト
せいろ蒸しまとめ / 再生リスト
海外旅行まとめ / 再生リスト
HP https://www.natuette.com/
 協会HP https://www.koma.or.jp
料理で夢をかなえる講師育成
メルマガ登録 https://resast.jp/subscribe/212986
 公式LINE  https://line.me/R/ti/p/%40ggg6838v
 
 
 
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
 