【動画チャプター】
 0:00 タイトル
 0:14 本日のラインナップ
 0:22 下準備開始!
 5:14 ①豚こま肉とかぼちゃの大葉炒め&②簡単味付け鶏スペアリブ
 9:11 ⑤レンチンで高野豆腐の煮物
 9:31 ③イカと大根の柚子胡椒炒め
 10:19 ④ブロッコリーとツナのカラマヨサラダ
 12:01 5品完成!
 12:22 バイキング♪
 12:48 試食♪♪
調理師の元家事代行スタッフが
 作り置き5品を自宅で作る様子をご紹介します。
Instagram始めました♪
 YouTubeで作った料理を一品ずつまとめて投稿しています。
 是非、フォローよろしくお願いいたします(^^)/♡
 ➩https://www.instagram.com/mis_cooking_2318
お仕事のご依頼はこちらからお願いいたします
 ✉van.per.201920@gmail.com
🍳今回レシピを一緒に考えていただいた方
 『ウマベジレシピ こん』さんのInstagram⇩
 https://www.instagram.com/kon_cucina/
 とっても美味しそうなお料理沢山です!!是非遊びに行ってください😊✨
🌺エプロン&ランチョンマットを作っていただいたハンドメイド作家さん
 『EMYS’<エミス>』さんのInstagram⇩
 https://instagram.com/emys.sustainable/
 可愛い布製の小物やベビーギフト販売、縫製代行などをされています😊♪
今回は、1時間に5品の作り置きにチャレンジしました!!
 電子レンジを活用して時短ポイントも満載♪
 必死に作ってる姿も是非楽しんでください😂
※ご参考までに使用した保存容器の大きさ
 ・小→500㎖
 ・中→800㎖
 ・大→1100㎖
 (ダイソーで購入しました200円~300円のものです)
※それぞれ保存期間は冷凍保存で1週間、冷蔵保存で3日が目安です。
【買い物リスト】
 [肉・魚介]
 鶏手羽中200g、豚こま肉200g、ボイルイカ200g
 [野菜]
 長ネギ1本、かぼちゃ1/8個(種を取って200g) 、大葉5枚、大根200g、人参1本、ブロッコリー1個、しめじ1/2パック
 [その他]
 白ごま、白すりごま、ツナ缶1缶、一口大の高野豆腐40g
 [調味料]
 塩、胡椒、醤油、みりん、酒、酢、白だし、砂糖、サラダ油、ごま油、バター、マヨネーズ、片栗粉、焼き肉のタレ、柚子胡椒、辛子、生姜チューブ
【レシピ】
 ①豚こま肉とかぼちゃの大葉炒め(保存容器/中)
 【材料】
 ・豚こま肉(一口大) 200g
 [下味]
 ・酒、片栗粉 各大さじ1
 ・塩胡椒 少々
・かぼちゃ(5mm幅に切って一口大) 1/8個(種を取って200g)
 ・大葉(半分に切って1cm幅) 5枚
 ・ごま油 適量
 [A]
 ・酢、酒、醤油 各大さじ1.5
 ・生姜チューブ 2cm
 【作り方】
 1.耐熱容器にかぼちゃを入れ、電子レンジで加熱する(600Wで2分~2分半(竹串がスッと通るまで))
 2.豚こま肉に酒、塩胡椒を振り、片栗粉まぶす
 3.フライパンにごま油を引き、豚こま肉を入れ炒める
 4.3に火が通ったら1、[A]を加え炒め合わせる
 5.最後に、大葉を加えサッと炒め合わせる
②簡単味付け鶏スペアリブ(保存容器/中)
 【材料】
 ・鶏手羽中 200g
 [下味]
 ・酒、片栗粉 各大さじ1
 ・塩胡椒 少々
・長ねぎ(4cm幅に切る) 1本
 ・サラダ油 適量
 ・焼肉のタレ 大さじ2
 ・白ごま 適量
 【作り方】
 1.鶏手羽中に酒、塩胡椒を振り、片栗粉まぶす
 2.フライパンにサラダ油を引き、長ねぎ、1を入れて焼く(※長ネギの青い部分は焼けたら取り出しておく)
 3.2に焼き色がついたらひっくり返し、蓋をして3分ほど蒸し焼きにする
 4.3に火が通ったら (長ネギの青い部分を戻し)、焼肉のタレを加え煮絡める
 5.最後に白ごまを振り掛ける
③イカと大根の柚子胡椒炒め(保存容器/中)
 【材料】
 ・ボイルイカ(輪切り) 200g
 ・大根(1cm幅のいちょう切り) 200g
 ・人参(5mm幅の半月切り) 1/3本
 ・バター 10g
 [A]
 ・醤油 大さじ1
 ・柚子胡椒 小さじ1.5
 【作り方】
 1.耐熱容器に大根、人参を入れ水大さじ1を回しかけ、ふんわりラップをして電子レンジで加熱する(600Wで5分)
 2.フライパンにバターを引き、ボイルイカ、1を入れ、炒める
 3.2に焼き色がついたら混ぜ合わせておいた[A]を加え、炒め合わせる
④ブロッコリーとツナのカラマヨサラダ(保存容器/中)
 【材料】
 ・ブロッコリー(一口大) 1個
 ・人参(5mm幅のいちょう切り) 1/3本
 ・ツナ缶 1缶(70g)
 [A]
 ・マヨネーズ 大さじ2
 ・からしチューブ 小さじ1
 ・塩胡椒 少々
 ・白すりごま 適量
 【作り方】
 1.耐熱容器にブロッコリー、人参を入れ水大さじ2を回しかけ、ふんわりラップをして電子レンジで加熱し(600Wで2分→一旦取り出して混ぜ、更に2分~2分半)、ペーパーを敷いたお皿の上に、逆さまにして冷ましておく
 2.ボウルに1、水気を切ったツナ缶、[A]を入れて混ぜ合わせる
⑤レンチンで高野豆腐の煮物(保存容器/大)
 【材料】
 ・一口大の高野豆腐 40g
 ・しめじ(ほぐす) 1/2パック(100g)
 ・人参(1cm幅の半月切り) 1/3本
 [A]
 ・水 300ml
 ・白だし 大さじ3
 ・みりん 大さじ1
 ・砂糖 小さじ1
 【作り方】
 1.耐熱容器に[A]を入れ、高野豆腐、しめじ、人参を加え、少し隙間を空けてふんわりラップをし、電子レンジで加熱する(600Wで6分)
#作り置き #作り置きおかず #作り置きレシピ #和食 #和食レシピ #簡単レシピ #時短レシピ #レシピ #冷凍保存
 
 
 
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
 