【材料】4人前
 ●鶏むね肉の南蛮漬け
 鶏むね肉       1枚
 玉ねぎ        1/2個
 人参         1/4本
 小ねぎ        お好みで
 片栗粉        大さじ2
 (A)
 めんつゆ(3倍濃縮)  大さじ3
 酢          100㏄
 さとう        大さじ1.5
 ●厚揚げのたこ焼き風
 厚揚げ(絹揚げ)   1袋(2枚入り)
 ちくわ        2本
 ソース        お好みで
 マヨネーズ      お好みで
 かつお節       お好みで
 青のり        お好みで
 ●えのきの唐揚げ
 えのき        1株
 片栗粉        大さじ4
 (A)
 しょうゆ       大さじ1
 酒          大さじ1
 ●もやしの味噌ラーメンスープ
 もやし        1袋
 コーン缶       お好みで
 小ねぎ        お好みで
 ごま油        小さじ1
 (A)
 水          1200㏄
 だし入り味噌     大さじ5
 和風だしの素     大さじ1/2
 顆粒鶏ガラスープの素 大さじ1/2
 コーン缶の汁     大さじ3
 <作り方>
 【鶏むね肉の南蛮漬け】
 鶏むね肉を薄く削ぎ切りして片栗粉をまぶし、沸騰した湯(分量外)に入れ弱火で1分ほど茹でて氷水にとり、あいた湯で千切りした玉ねぎ、人参を茹でる。玉ねぎの辛みがなくなったら冷水にとり、合わせた(A)に漬け、冷やした鶏むね肉を加えてできあがり。 
 【厚揚げのたこ焼き風】
 それぞれ厚揚げとちくわを9等分に切る。切った厚揚げに浅く切り込みを入れ、ちくわを押し込む。トースターで焼き色がつくまで焼き、お好みでソースマヨネーズ、かつお節、青のりをかけてできあがり。
 【えのきの唐揚】
 えのきの石附を1㎝ほど切ってバラバラにならないように8等分に分け、ボウルに入れて(A)を加えて下味をつける。片栗粉まぶしフライパンにならべ、油大さじ2(分量外)をまわしかけ、弱火でしっかり焼き色がついてカリッとするまで揚げ焼いてできあがり。
 【もやしの味噌ラーメンスープ】
 鍋に(A)を入れて沸騰させ、もやしを加える。  もやしに火が通ったらごま油を加えて器に盛り、お好みでコーン、小ねぎ、バターをのせてできあがり。
 <ポイント>
 ・食品高騰で大打撃を受けている世の中を救済!時短、簡単、節約、めちゃうま!なご飯が出来上がりました。
 ・鶏むね肉は、削ぎ切りをして片栗粉をまぶしてからさっと茹でることで、やわらかく仕上がります。また、冷水にとると冷蔵庫で冷やさずすぐに食べられます。
 ・「絹揚げ」という厚揚げを使うとたこ焼きに近づきます。また、切り込みは深く入れてしまうと割けててしまうので、浅く入れてタコを押し込んでください。
 ・石附は1㎝ほどのところで切り落とすことで、バラバラにならずに揚げやすくなります。また、少ない油でしっかり揚げ焼くとカリカリ、サクサクで美味しく仕上がります。
 ・残った味噌汁に、和風だしの素+鶏ガラスープの素+ごま油を加えれば味噌ラーメンスープになります!
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
●みきママおすすめの料理本です
 ①【みきママの100楽(たの)レシピ】
 →http://www.amazon.co.jp/dp/4594615430/(みきママ料理のベストです)
②【完食本!家ごはん】
 →https://amzn.asia/d/9gOlnB5(家族が大好きなメニューが3ステップでできます)
③【みきママのおうちで作る外食ごはん】
 →https://amzn.asia/d/eiwxagM(外食メニューがお家で簡単にできます)
●おすすめのスイーツ本【世界一のしあわせ家おやつ】はこちらです!!
 → https://amzn.asia/d/2nGpPf4(2019年料理レシピ本大賞を受賞いたしました!!
 )
●みきママのYouTubeチャンネルの登録をお願いします!!
 →https://bit.ly/3qhCpMI
●ブログ「藤原家の毎日家ごはん。」はこちらです!!
 →https://ameblo.jp/mamagohann/(「時短・簡単・節約・豪華」をテーマにした家庭料理を毎日紹介してます!)
●インスタグラムもやっています!!
 →https://www.instagram.com/mikimama_official/?hl=ja(毎日の料理を紹介しています!)
 
 
 
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
 