今日はお家で簡単・時短で作れる、漬物レシピを紹介します✨手作りならお安い上、余計な物が入っていないので安心😊良かったら作ってみてね!
 余った漬け汁はもったいないので、乾燥わかめを入れてもう一品!これまたご飯にピッタリ😁✨
00:06 箸休めにならんきゅうり
 01:03 お箸が止まらんやみつき大根
 02:03 キャベツときゅうりの簡単浅漬け
 02:46 きゅうりのキューちゃん風
■やみつき!箸休めにならんきゅうり〜🤣
 一度食べ出すと、止まらないおいしさ😍しっかり冷やして味しみしみで食べると最高💕甘酢で食欲マシマシ!きゅうりが無限に食べられますよ😙そのままつまむのはもちろん、ごはんやそうめんにぶっかけて食べてもおいしいよ😋
\おすすめポイント/
 ・鶏ガラスープの素とごま油でコク旨!酢でさっぱり✨味のバランスが良いよ
 ・きゅうりは蛇腹切りにすることで、短時間で味しみしみ
 ・作り置きにおすすめ!日持ちのめやすは冷蔵庫で3〜4日
 ・残った汁は乾燥わかめを入れてご飯のお供にしたり、そうめんの漬けつゆにしても👍
【材料 2人分】
 ・きゅうり    …2本
 ・醤油      …大さじ1
 ・酢          …大さじ1〜1.5
 ・砂糖      …大さじ1
 ・鶏ガラスープの素…小さじ2
 ・ごま油             …小さじ2
 ・お好みで鷹の爪、にんにくチューブ、しょうがチューブ…適量
【作り方】
 1.食品保存袋に砂糖、しょう油、酢、鶏ガラスープの素、ごま油を入れる。
 ※お好みで鷹の爪やショウガ、にんにくチューブを適量入れるのもおすすめ
 2.きゅうりは蛇腹切り(底が繋がったままで上が薄切りの状態)にしてから、2cm幅のぶつ切りにする。
 ※割り箸を使うと簡単で失敗なし
 3.1にきゅうりを入れてよくもんで、冷蔵庫で2時間くらい漬ける。お好みで白ごまをふったら完成!
 ※1時間くらいでOKだけど、2時間以上漬けるとさらに味が馴染んでおいしいよ!
きゅうりの美肌・ダイエット効果
 ・超低カロリー、超低糖質   95%以上が水分
  100g当たり約14kcal、糖質量は約1.9g
 ・きゅうりに含まれるシリカとビタミンC
 →免疫力を高めたり、デトックス・美肌効果
   弾力のある肌を作るり、肌の老化防止や修復に役立つ
 ・きゅうりに含まれる脂肪分解酵素「ホスホリパーゼ」
 →ダイエット効果、生食がおすすめ!加熱すると酵素の働きがなくなります
■パリパリポリポリ✨お箸が止まらんやみつき大根
 大根は切り方を変えることで、2つの食感が楽しめます😙塩もみした大根を、温かい漬け汁に漬けることで、短時間で味が染み込みます!漬けてから1時間くらいで食べられますが、一晩置くとさらに味が染みておいしいよ😙
 甘酸っぱい醤油味がご飯にピッタリ✨酢のおかげで後味サッパリ!お箸が止まらないおいしさ💕
\おすすめポイント/
 ・いちょう切りはパリパリ!拍子木切りはポリポリ!2つの食感が楽しめる😁
 ・塩昆布の旨味の効いた、甘酸っぱい醤油味が淡白な大根にピッタリ👍
 ・作り置きにおすすめ!日持ちの目安は冷蔵庫で4〜5日くらい
【材料 2人分】
 ・大根     … 1/4本(300g)
 ・塩      …小さじ1/2
 ・塩昆布    …大さじ1(5g)
 ・砂糖     …大さじ2
 ・しょう油 …大さじ2
 ・酢      …大さじ2
 ・酒      …大さじ1
 ・お好みで輪切り唐辛子…適量
【作り方】
 1.大根は半分に切って皮をむく。半分は太め(1cm厚)の拍子切りに、残りは薄め(3mm厚)のいちょう切りにする。
 2.1をポリ袋に入れる。塩を入れてもみ15分置く。
 3.15分経ったら、保存容器に塩昆布、砂糖、醤油、酢、酒、お好みで輪切り唐辛子を入れて混ぜる。600wのレンジで1分加熱する。※温めた調味料に漬け込むことで味染みが早くなるよ
 4.爪楊枝でポリ袋に2、3箇所穴を開けて、ぎゅ〜ぎゅ〜良く絞って水気を切る。※味が薄くならず、食感も良くなるよ
 5.大根を入れて良く混ぜ、冷蔵庫で1時間以上漬けたら完成!
 1時間で食べられるけど、一晩置くとさらに味が染みておいしい😋
■作ってすぐ食べられる😆キャベツときゅうりの簡単浅漬け✨
 パリパリシャキシャキ食感がクセになる、野菜がたっぷり食べられる簡単浅漬けを作りました✨
 塩もみしてから味付けするので、味しみが良くすぐ食べられるよ😊塩昆布の旨味に、爽やかなポン酢とごま油のコクが加わって、抱えて食べたくなる美味しさ😋サラダ感覚でパクパク食べられる体が喜ぶ副菜✨
\おすすめポイント/
 ・キャベツときゅうりは低糖質・低カロリーな野菜、糖質制限中やダイエット中の方にもおすすめ
 ・作り置きにおすすめ!日持ちのめやすは冷蔵庫で3〜4日
【材料 2人分】
 ・キャベツ…1/5個(200g)
 ・きゅうり…1本(100g)
 ・にんじん…1/4本(50g)
 ・塩(塩もみ用)…小さじ1/2
 ・塩昆布…大さじ2(10gくらい)
 ・ポン酢 …大さじ1
 ・白ごま …大さじ1
 ・砂糖  …小さじ1
 ・ごま油 …小さじ1
 ※野菜の水分の絞り具合で、調味料の分量は調整してね
【作り方】
 1.キャベツは小さめのざく切りに、人参は千切りに、きゅうりは輪切りにしてポリ袋に入れる。
 2.1に塩を入れ、ふったり、もみもみして10分くらい置く。
 3.ボウルに塩昆布、白ごま、ポン酢、砂糖、ごま油を入れて軽く混ぜる。
 4.ポリ袋の先を少し切って、野菜の水分をギューっと良く絞る。3に入れ全体をよく混ぜたら完成!
 ※(塩もみしてから水分をしっかり絞ることで、)味が薄まらず、味しみも良くなるよ!
■パリパリ止まらん✨きゅうりのキューちゃん風 
 少ない材料と電子レンジでとってもお手軽に、きゅうりのキューちゃん風を作りました!一度食べ出すと、パリパリやみつきのおいしさ😍美味しすぎて箸休めにならないよ…😂w
 甘辛醤油味に爽やかな生姜も加わってめっちゃ美味しいよ!そのままつまむのはもちろん、ご飯やそうめんにぶっかけて食べるのもおすすめ✨
\おすすめポイント/
 ・レンジで作れる簡単・時短レシピ!きゅうり2本で作れる少量レシピ
 ・作り置きにおすすめ!日持ちのめやすは冷蔵庫で3〜4日
※残った汁はもったいないから捨てないでね!
 調味料を増やして2回目のキューちゃんを漬けたり、乾燥わかめを入れてご飯のお供にしたり、そうめんの漬けつゆにしても👍
※食品保存容器は、ダイソーの耐熱ガラス食器800mL16cmx16cm(¥330)を使用しました
【材料  2人分】
 ・きゅうり…2本(200g) 濃い目がお好きな方は1本半で!
 ・塩   …小さじ1/2
 ・生姜  …20g
 ・醤油  …大さじ3
 ・砂糖  …大さじ2〜2.5
 ・米酢  …大さじ1〜1.5 穀物酢の場合は少なめに!
 ※調味料の分量はお好みで調節してね
【作り方】
 1.きゅうりはヘタを切り落とし、5㎜幅の輪切りにする。ポリ袋に入れて塩をもみこみ20分くらい置く。生姜は皮ごと千切りにする。
 ※急ぐときは、ときどきもみもみしてね!早く水分が出てくるので、10分くらいでOK
 2.20分経ったら耐熱性の食品保存容器に醤油、砂糖、酢を入れて軽く混ぜる。600Wのレンジで1分30秒加熱する。
 3.1のポリ袋の先を少し切って、きゅうりの水分を良く絞る。
 ※しっかり水分を絞ることで、味が薄まらず、味しみも良くなるよ!
 2の中にきゅうりと生姜を入れて混ぜる。
 4.再び600Wのレンジで40秒〜1分20秒くらい加熱する。全体を混ぜて調味液に浸るようにする。
 40秒くらい  パリパリ
 1分20秒くらい  柔らかめ
 5.粗熱が取れたらフタをして、冷蔵庫で2時間以上味をなじませたら完成!
 ※2時間くらで食べられるけど、時間が経つごとに味が馴染んで美味しくなるよ!
#ひまひよ #無限きゅうり #簡単レシピ #漬物 #やみつき #きゅうり #大根 #作り置き #時短 #節約 #だいこん #塩昆布 #パリパリ #浅漬け #キャベツ #おつまみ #再現レシピ #きゅうりのキューちゃん
 
 
 
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
 