https://www.youtube.com/watch?v=NFQ_T7IznS4
少しずつ春めいてきて、サラダが美味しい時期になりますね🥰🌸今日は野菜がモリモリ食べられる、おすすめのサラダをまとめて紹介します✨どれも抱えて食べたくなるおいしさですよ😁3つともマヨネーズベースなので、野菜が苦手な方にも食べやすいと思います!
00:08 ブロッコリーのシーザーサラダ
 01:04 小松菜とにんじんコーンのツナマヨサラダ
 02:01 ケ◯タ風!コールスローサラダ
★濃厚クリーミー😍ブロッコリーのシーザーサラダ
 チンしてマヨネーズをつけるだけでも美味しいブロッコリーに、シーザードレッシングとカリカリベーコン、ゆで卵をプラス✨濃厚クリーミーなドレッシングが絡んでめちゃ旨だよ💕
 \おすすめポイント/
 ・ブロッコリーもベーコンもレンジでチンのお手軽レシピ
 ・ベーコンは油をペーパーに吸わせてカリカリに!脂質オフ
 ・塩をふってレンチンすることで、水っぽくならず色鮮やか!ブロッコリーの甘さが引き立ち、おいしさがギュッと凝縮
 ・ブロッコリーとゆで卵は低糖質な食材!糖質制限中の方にもおすすめ✨
 【材料 2〜3人分】
 ・ブロッコリー …1個(固い茎を除いて200gくらい)
 ・塩       …ひとつまみ
 ・ハーフベーコン…1パック(4〜5枚)
 ・ゆで卵      …2個
 〈シーザードレッシング〉
 ・マヨネーズ    …大さじ3
 ・牛乳(豆乳)…大さじ3
 ・粉チーズ     …大さじ2
 ・レモン汁     …小さじ2
 ・にんにくチューブ…1〜2cm 
 ・塩         …少々
 ・粗挽きこしょう…好きなだけ
 【作り方】
 1.ブロッコリーの蕾の部分をため水でよく洗う。茎の下の固い部分を落とし、食べやすい大きさに切って耐熱製のポリ袋に入れる。ベーコンを1cm幅に切る。
 2.1に塩をひとつまみ入れて振り、とじ目は縛らず下にして、600Wのレンジで3分加熱する。
 3.ボウルに粉チーズ、マヨネーズ、牛乳、レモン汁、にんにくチューブ、塩・こしょうを入れて混ぜる。
 4.2のブロッコリーをポリ袋ごと氷水に当てて冷やす。※水っぽくならず色鮮やかなまま栄養も逃げない
 5. キッチンペーパーを敷いた皿に、ベーコンを重ならないように置く。上にペーパーをのせて押さえて、600Wのレンジで1分30秒加熱する。カリカリになったベーコンをよけて、再び40秒〜1分加熱する。※加熱中に大きな音がするけど大丈夫
 6.ブロッコリーとカリカリベーコンを入れて良く混ぜる。8等分に切ったゆで卵を入れてひと混ぜして、器に盛り付ける。お好みで粉チーズとこしょうをかけたら完成!
★子ども爆食🤣小松菜とにんじんコーンのツナマヨサラダ
 小松菜はとても栄養価の高い野菜😊✨お子さんにも積極的に食べて欲しい野菜ですが、苦味があるのでニガテさんも…😅このサラダはツナマヨのコクとコーンの甘みで、小松菜がモリモリいけちゃうよ👍
\おすすめポイント/
 ・にんじんと小松菜は時間差で加熱!熱の通りが均一に
 ・小松菜はアク抜き不要!アクの成分であるシュウ酸の量がとても少ない
【材料 2〜3人分】
 ・小松菜  …1袋(200gくらい)
 ・にんじん …1/3本(60g)
 ・コーン缶 …1/2缶(60g)
 ・ツナ缶  …1缶(70g)
 ・マヨネーズ…大さじ3
 ・酢    …小さじ2くらい
 ・醤油   …小さじ1
 ・砂糖   …2〜3つまみ
 ・お好みで粗挽きこしょう…適量
【作り方】
 1.にんじんは皮ごと千切りに、小松菜は3〜4cm幅に切る。
 2.耐熱容器ににんじんと小松菜の茎を入れて、フタ(またはふんわりラップ)をして、600Wのレンジで2分加熱する。
 3.小松菜の葉を入れてフタをして、再び2分加熱する。
 4.ザルに上げて水気を切り冷ましておく。
 5.ボウルに軽くオイルを切ったツナ、マヨネーズ、酢、醤油、砂糖、お好みでこしょうを入れて混ぜる。
 6.水気をしぼった小松菜とにんじん、コーンを入れて混ぜる。器に盛り付けたら完成!
★ケ◯タ風!みんな大好きコールスローサラダ✨
 大好きなケ◯タッキーのコールスローサラダを目指して作りました😆✨コーンを入れて食感と甘さをプラス!少し甘めの味付けが、スパイシーなチキンの付け合わせにピッタリ😙💕
 \おすすめポイント/
 ・手作りなら安上がり!モリモリたくさん食べられる
 ・身近な材料と調味料で思いたったらすぐ作れる
 【材料 3人分】
 ・キャベツ…1/4個(300g)
 ・にんじん…1/3本(50g)
 ・塩   …小さじ1/2
 ・コーン …50g ※コーンなしでキャベツ増量でも!
 ・マヨネーズ…大さじ3
 ・砂糖   …大さじ1
 ・米酢   …大さじ1.5〜2 ※穀物酢の場合は少し控えめに 
 ・お好みで粗挽きこしょう…適量
【作り方】
 1.キャベツとにんじんをみじん切りにして、ポリ袋に入れる。塩を入れてよくもんで10分くらい置く。
 2.保存容器に砂糖、酢、マヨネーズ、お好みで粗挽きこしょうを入れて混ぜる。
 3.爪楊枝でポリ袋に3、4箇所穴を開け、水気を良く絞る。
 4.キャベツとにんじん、コーンを入れて良く混ぜる。
 5.冷蔵庫で20分くらい味をなじませる。器に盛り付けたら完成!
#ひまひよ #サラダレシピ #簡単レシピ #コールスローサラダ #レンジで簡単 #節約レシピ #ケンタッキー #再現レシピ #キャベツ #にんじん #コーン #時短料理 #マヨネーズ #作り置きレシピ #おうちごはん #小松菜レシピ #電子レンジレシピ #時短レシピ #やみつきレシピ #ツナ缶 #レンジで簡単 #ツナマヨ #小松菜 #コーン缶 #無限レシピ #副菜レシピ #野菜ソムリエ #ブロッコリーレシピ #シーザーサラダ #ブロッコリー
 
 
 
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
 