巣ごもり期間中をラクに、
 おいしく、健康に乗り切るためのごはん
コロナ禍によって外出を控えたり、
 リモートワーク中心の仕事になったり、
 家で過ごすことが多くなりました。
 自然と外食が減り、自炊の回数が増えたものの、
 3食すべて用意するのは疲れるものです。
また、外出が減ることで活動量が減り、
 何だか体が重く感じる、という方も多いのではないでしょうか。
 エコノミークラス症候群のリスクも増え、
 運動不足による不調に悩まされる人も多くなっています。
そこで!
 この本では、巣ごもり期間中の食事について考えました。
 巣ごもり期間中の不調によい「巣ごもり食材」を使って、
 手軽でおいしく、健康によいレシピを紹介します。
<巣ごもりごはんの7ルール>
 1 食べきらない
 2 あきない作り置き
 3 副菜は火を使わない
 4 すき間時間を活用する
 5 買い物は週2回
 6 ストック食材を常備する
 7 巣ごもり食材を食べる
この7つのルールを軸にして、
 ・ルーティン朝食
 ・アレンジで回すランチ
 ・主菜と火を使わない副菜を組み合わせた季節の献立
 を提案します。
<担当編集からのメッセージ>
 ちづか先生のレシピは、 どれもおしゃれで、簡単に作れるものばかり。
 薬膳の考えに基づいているため、健康や美容にも◎。
 ずぼらで手の込んだ料理をしない私でも、
 忙しい平日に無理せず作ることができるレシピです。
 なかでも、レンチンだけでできるレモンカードは、
 仕事の疲れが吹き飛ぶおいしさ!
 朝食におやつに使える、我が家の常備アイテムになりました。
<著者紹介>
 ちづかみゆき
 料理家・国際中医薬膳師。国立北京中医学大学日本校(現 日本中医学院)にて
 薬膳を学び、国際中医薬膳師資格を取得。
 上海にて活動した後、東京で季節の薬膳と美容の薬膳を
 中心とした薬膳料理教室「meixue(メイシュエ)」を主宰。
 現在は東京とボストンを行き来しながら雑誌、
 企業へのレシピ提供やイベント講師などを務める。
 著書に『暮らしの図鑑 薬膳』(翔泳社)がある。
——————————————–
 ■書籍概要
 書名:巣ごもりごはん便利帳 週2回の買い物でできる不調ケアレシピ
 著者:ちづか みゆき
 発売日:2021年01月20日
 ISBN:9784798167985
 定価:本体1,400円+税
 仕様:A5・128ページ
▼書籍詳細はこちら(翔泳社の本)
 https://www.shoeisha.co.jp/book/detail/9784798167985
 ▼ご購入はこちら(翔泳社の通販 SEshop)
 https://www.seshop.com/product/detail/24226
 
 
 
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
 