【動画チャプター】
 0:00 タイトル
 0:17 本日のラインナップ
 0:25 下準備開始!
 4:21 野菜の下茹で&レンチン
 4:29 ①エリンギ入り豚バラ肉で生姜焼き
 6:28 ②ちくわとじゃが芋のコンソメ炒め
 6:39 ③鶏もも肉とさつま芋のケチャップ炒め
 6:49 ⑤レンチンごぼうサラダ
 8:27 ④具沢山生姜スープ
 8:31 ⑧簡単チーズチヂミ
 10:35 ⑦タラとしめじのソテー
 11:26 ⑥ほうれん草と大根のなめたけ和え
 12:10 8品完成!
 12:34 片付け
 13:08 バイキング♪
 13:46 試食♪♪
調理師の家事代行スタッフが
 作り置き8品を自宅で作る様子をご紹介します。
今回は1品15分以内で作れる、楽ちん作り置き8品を作りました♪
 電子レンジをフル活用で分明の力に感謝です☆
 時間がない時に是非作ってみて下さい!!
※ご参考までに使用した保存容器の大きさ
 ・小→500㎖
 ・中→800㎖
 ・大→1100㎖
 (ダイソーで購入しました200円~300円のものです)
 ・ルクルーゼ20cm(2.4ℓ)
※それぞれ保存期間は冷凍保存で1週間、冷蔵保存で3日が目安です。
【買い物リスト】
 [肉・魚]
 豚バラ肉200g、鶏もも肉1枚(300g) 、豚ひき肉150g、豚こま肉100g、タラ2切れ
 [野菜]
 玉ねぎ1個、エリンギ1パック、しめじ1パック、さつま芋200g、ニラ1束、もやし1袋、ほうれん草1束、大根5cm、ごぼう1本、人参1本、じゃが芋200g、生姜・にんにく(チューブでも可)
 [その他]
 白ごま、白すりごま、大豆水煮1袋(150g) 、ピザ用チーズ40g、卵1個、なめたけ70g、鰹節4g、冷凍むき枝豆50g、ちくわ3本、パセリ、青のり
 [調味料]
 塩、胡椒、醤油、みりん、酒、砂糖、酢、ケチャップ、マヨネーズ、粒マスタード、オリーブオイル、ごま油、バター、ラー油、薄力粉、片栗粉、鶏がらスープの素、顆粒コンソメ、レモン汁
【レシピ】
 ①エリンギ入り豚バラ肉で生姜焼き(保存容器/中)
 【材料】
 ・豚バラ肉(一口大) 200g
 ・玉ねぎ(スライス) 1/2個
 ・エリンギ(割く) 1パック
 ・薄力粉 大さじ1
 [A]
 ・醤油、みりん、酒 大さじ2
 ・生姜(すりおろし) ひとかけ
 ・白ごま 適量
 【作り方】
 1.豚バラ肉に薄力粉をまぶす
 2.フライパンに1、玉ねぎを加え炒める
 3.玉ねぎがしんなりしたらエリンギを加え炒める
 4.[A]を加え煮絡めながら炒める
②ちくわとじゃが芋のコンソメ炒め(保存容器/中)
 【材料】
 ・ちくわ(斜めにスライス) 3本
 ・じゃが芋(細切り) 200g
 ・人参(細切り) 1/3本
 ・バター 10g
 [A]
 ・酒 大さじ1
 ・顆粒コンソメ 小さじ1/2
 ・塩胡椒 少々
 ・青のり 適量
 【作り方】
 1.フライパンにバターを引き、じゃが芋、人参を入れ炒める
 2.ちくわを加え更に炒める
 3.じゃが芋が柔らかくなったら[A]を加え炒め合わせる
③鶏もも肉とさつま芋のケチャップ炒め(保存容器/大)
 【材料】
 ・鶏もも肉(3cm角) 1枚(300g)
 [下味]
 ・塩胡椒 少々
 ・片栗粉 大さじ1
 ・にんにく(チューブ) 2cm
・さつま芋(さいの目) 200g
 ・大豆水煮 1袋(150g)
 ・オリーブオイル 適量
 [A]
 ・ケチャップ 大さじ3
 ・醤油 小さじ1
 ・砂糖 小さじ1/2
 【作り方】
 1.ビニール袋に鶏もも肉、[下味]の材料を入れ揉み込む
 2.さつま芋を電子レンジで柔らかくなるまで加熱する(600Wで3~4分程)
 3.フライパンにオリーブオイルを引き、1を焼く
 4.焼き色が付いたらひっくり返す
 5.4に火が通ったら2、大豆、[A]を加え炒め合わせる
④具沢山生姜スープ(2~3人前)
 【材料】
 ・豚こま肉(2cm幅) 100g
 ・人参(千切り) 1/3本
 ・玉ねぎ(スライス) 1/2個
 ・しめじ(ほぐす) 1/2パック
 ・生姜(千切り) ひとかけ
 ・ニラ(4cm幅) 1/2束
 ・水 400cc
 ・塩胡椒 少々
 [A]
 ・鶏ガラスープの素 小さじ2
 ・醤油 小さじ2
 ・ごま油 小さじ1
 【作り方】
 1.豚こま肉を炒める
 2.1の色が変わってきたら人参、玉ねぎ、しめじ、生姜を加え更に炒める
 3.野菜に油が回ってしんなりしてきたら、水を加え煮る
 4.野菜が柔らかくなったらニラ、[A]を加え、最後に塩胡椒で味を調える
⑤レンチンごぼうサラダ(保存容器/中)
 【材料】
 ・ごぼう(斜めスライス) 1本
 ・人参(千切り) 1/3本
 ・冷凍枝豆 50g
 [A]
 ・醤油、酢 小さじ2
 ・砂糖 小さじ1/2
 [B]
 ・マヨネーズ 大さじ2
 ・粒マスタード 小さじ1
 ・白すりごま 適量
 【作り方】
 1.ごぼう、人参を耐熱容器に入れふんわりラップをして電子レンジで加熱する(600Wで1分半程)
 2.1を一度取り出し、冷凍枝豆、[A]を加え、再び電子レンジでごぼうが柔らかくなるまで加熱し(600Wで1分半程)、冷ましておく
 3.2に[B]を加え和える
⑥ほうれん草と大根のなめたけ和え(保存容器/小)
 【材料】
 ・ほうれん草(一口大) 1束
 ・大根(千切り) 5cm
 [A]
 ・なめたけ 70g
 ・鰹節 4g
 【作り方】
 1.ほうれん草を塩茹でし、水にさらし水気を切っておく
 2.大根を耐熱容器に入れ電子レンジで加熱し(600Wで1分半~2分程)水にさらし水気を切っておく
 3.ボウルに1、2、[A]を加え和える
⑦タラとしめじのソテー(保存容器/小)
 【材料】
 ・タラ(一口大) 2切れ
 [下処理]
 ・酒 少々
・しめじ 1/2パック
 ・塩胡椒 少々
 ・オリーブオイル 適量
 ・片栗粉 適量
 [A]
 ・鶏ガラスープの素 小さじ1
 ・レモン汁 小さじ1
 ・にんにく(チューブ) 1cm
 ・砂糖 小さじ1/2
 ・塩胡椒 少々
 [仕上げ]
 ・パセリ 適量
 【作り方】
 1.タラを洗って酒を振り、10分ほど置く
 2.1の水気をペーパーでふき取る
 3.ビニール袋に2、[A]を加え揉み込む
 4.3に片栗粉をまぶしてオリーブオイルを引いたフライパンに並べる
 5.4にしめじも加え、しめじに塩胡椒を軽く振り火にかける
 6.タラに焼き色が付いたらひっくり、返しもう片面も焼く
 7.タラに火が通ったらパセリを振りかけて完成
⑧簡単チーズチヂミ(保存容器/大)
 【材料】
 ・豚ひき肉 150g
 ・ニラ(4cm幅) 1/2束
 ・もやし 一袋
 ・ごま油 適量
 [A]
 ・ピザ用チーズ 40g
 ・卵(溶いておく) 1個
 ・薄力粉 大さじ4
 ・片栗粉 大さじ2
 ・鶏ガラスープの素 小さじ1
 ・醤油 小さじ1/2
 ・塩胡椒 少々
 [タレ]
 ・醤油、酢 大さじ1
 ・ラー油 お好みで
 【作り方】
 1.ボウルに豚ひき肉、ニラ、もやし、[A]を入れ粉っぽさがなくなるまでよく混ぜる
 2.フライパンにごま油を熱し、1を広げて焼く
 3.2に焼き色が付いたらひっくり返し、もう片方も焼き色が付くまで焼く
 4.食べやすい大きさに切る
 5.[タレ]を付けてお召し上がりください♪
#作り置き #作り置きおかず #家事代行 #家事代行サービス #レシピ #冷凍保存 #一人暮らし #時短 #時短レシピ #簡単レシピ #簡単 #簡単料理
 
 
 
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
 