食パン生地の仕込みから菓子パン生地も仕込める動画です。
 1本でどっちも仕込めるお得な時短レシピです。
 配合の違いも把握できると思います。
 パン屋歴17年目、パン屋経営歴6年目の経験をもとに
 情報発信をしています。
✅目次
 00:00 イントロ
 00:43 計量
 01:26 仕込み
 03:06 取り分け
 03:46 まとめ
🔽Instagramでも情報発信しています
 https://www.instagram.com/shima_bakery1110/?hl=ja
↓初心者の方にはちょっと難しい表記かもしれませんので、
 分からないことはコメント欄で質問して下さい↓
 ————————————————–
 🔽レシピ(ベーカーズパーセント)
 食パン生地 95%
 エコード(強力粉で代用化) 6%
 脱脂粉乳 2%
 キビ砂糖 5%
 バター 5%
 加糖卵黄 5%(卵黄4%、砂糖1%で代用化)
 セミドライ金 0.25%(インスタント金で代用化)
 ジョーカーキモ 0.1%(インスタントの場合不要)
 穀物酢 0.1%
 ※イーストを赤ラベルで代用する場合、0.5%まで増やして見て下さい。(検証はしてません。)
 ※バシナージュ前の食パン生地の総量が粉1キロで1900gなので、
 上記レシピ食パン生地の倍量(95%=950g)になります。
▼食パン生地
 ビリオン(日清製粉) 70%
 エコード(日清製粉) 20%
 ※湯種 20%
 キビ砂糖(日新製糖) 6.5%
 ジョーカーキモ(ピュラトス) 0.1%
 こんぶだし(顆粒) 0.2%(無くても良い)
 こくりーむ(不二製油) 5%
 吸水 61%
リロンデル1895(サフ) 0.4%
 シママース(青い海) 1.9%
 まめまーじゅ(不二製油) 1%
 ソイレブール(不二製油) 3%
バシナージュ(足し水) 8%
 (菓子パン生地を取分けた場合、バシナージュの量の計算に注意して下さい。)
 (例:食パン生地粉10キロ仕込み、菓子パン生地に粉1キロ分使用、
  その場合バシナージュは粉9キロで計算して下さい。
  粉10キロ分のバシナージュを入れると \(^o^)/オワタ になります)
※湯種
  ビリオン 100%
  熱湯 105%
  (水分が蒸発するので最終製品は200%程になります。)
🔽食パン生地の解説はこちら🔽
(上記食パンレシピと若干違います。)
🔽使用している材料・道具
 ばんじゅう(6取りサイズ) https://a.r10.to/hyXOPq
 計量のはかり(0.1gから3kgまではかれる) https://amzn.to/3jKfKYf
 分割のはかり(すぐにピタッとはかれる) https://amzn.to/3M11N2K
 スケッパー https://amzn.to/3LYpp84
 青いカード https://amzn.to/38cIMZE
 よく切れるパンナイフ https://amzn.to/2UXUjcx
 手粉代わりに使えるオイルスプレー https://a.r10.to/hDBK49
 離型油(型に使うスプレー) https://a.r10.to/hkWKXv
 ————————————————–
✅菓子パン生地関係の動画
 菓子パン生地仕込みhttps://youtu.be/XgdQ331oFSY
 メロンパンhttps://youtu.be/YR9L4AlBYoE
 クリームパンhttps://youtu.be/MwfGCNNeyu4
✅お仕事のお問い合わせはこちら
 開業のご相談・立ち上げ、経営アドバイス、レシピ開発、講習会etc
 (メール相談無料、zoom相談初回無料ですので、下記のアドレスからお気軽にお問合せ下さい。)
 baker.shima1110@ymail.ne.jp
#詳細は概要欄をチェック #パン屋のしま #しまぱん #bakershima #しま #shima #パン #レシピ #簡単 #パン作り #作り方 #bread #pain #食パン #菓子パン #違い
 
 
 
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
 