🍙ツナ昆布ねぎのおにぎり(6〜8個分)
【材料】(ご飯2合分)
ご飯(温かいもの)…2合分(約650〜700g)
ツナ缶(油漬け・軽く油を切る)…2缶(140〜150g)
塩昆布…10〜15g(お好みで)
刻みネギ(小口切り)…大さじ3〜4
醤油…小さじ2〜大さじ1(味を見て調整)
炒りごま(白 or 黒)…大さじ1
🥄作り方
① ツナ缶は油を軽く切り、ほぐしておく。
② 塩昆布はそのまま使うか、長いものは少し刻む。
③ 温かいご飯に、ツナ・塩昆布・刻みネギ・ごまを加える。
④ 醤油をまわしかけ、さっくり混ぜる。
⑤ ラップを広げて、適量のご飯を包んで三角や丸型に握る。
⑥ 粗熱が取れたら、ラップのままジッパーバッグなどに入れて空気を抜き、冷凍庫へ。
❄️冷凍・解凍のポイント
保存期間:冷凍で約2〜3週間
解凍方法:
凍ったまま耐熱皿にのせ、電子レンジ(600W)で1個あたり約2〜2分半加熱。
🍙焼き鮭とわかめのゆかりおにぎり(6〜8個分)
🔸材料(ご飯2合分)
ご飯(温かいもの)…2合分(約650〜700g)
焼き鮭(骨・皮を除いた可食部)…2切れ分(120〜150g)
乾燥わかめ…約5g(水で戻して刻む)
ゆかり(市販ふりかけ)…小さじ1~2(お好みで)
炒りごま(白)…大さじ1
ごま油…小さじ2
🥄作り方
① 焼き鮭は皮と骨を除き、細かくほぐしておく。
② 乾燥わかめは水で戻し、水気をしっかり絞ってから刻む。
③ 温かいご飯に、焼き鮭・わかめ・ゆかり・炒りごまを加え、全体をさっくり混ぜる。
④ ごま油を回しかけて、もう一度ふんわり混ぜる。
⑤ ラップで包んで三角または丸型に握る。
⑥ 粗熱が取れたら、ラップごとジッパーバッグなどに入れ、空気を抜いて冷凍庫へ。
❄️冷凍・解凍のポイント
保存期間:冷凍で2〜3週間
解凍方法:
凍ったまま耐熱皿にのせ、電子レンジ(600W)で1個あたり約2〜2分半加熱。
🍙梅・かつお・チーズ・枝豆のおにぎり(6〜8個分)
🔸材料(ご飯2合分 約650〜700g)
ご飯(温かいもの)…2合分
梅干し…2〜3個(種を除いて叩く)
かつお節…2パック(約5g)
三角チーズ(プロセスチーズ)…2〜3個(5〜8mm角に切る)
冷凍枝豆(さやなし・またはさやから出す)…50g程度
醤油…小さじ1(※かつお節の風味を引き立てます)
ごま油…小さじ1(※風味付け・なしでも可)
炒りごま…お好みで
🥄作り方
① 枝豆は解凍して水気を拭く。
② 梅干しは種を除き、包丁で細かく叩く。
③ チーズは5〜8mm角にカット。
④ 温かいご飯に、梅・かつお節・枝豆・チーズを入れてふんわり混ぜる。
⑤ 醤油とごま油を加えて軽く混ぜる(風味付けなので入れすぎ注意)。
⑥ ラップで包んで三角や丸型に握る。
⑦ 粗熱が取れたらラップのまま冷凍用保存袋に入れ、空気を抜いて冷凍庫へ。
❄️冷凍・解凍のポイント
保存期間:冷凍で約2〜3週間
解凍方法:
凍ったまま耐熱皿にのせ、電子レンジ(600W)で1個あたり約2〜2分半加熱。
#料理 #作り置き #簡単レシピ #冷凍ストック #冷凍作り置き #レシピ #冷凍おにぎり#おにぎり#shorts