今回は、夏にぴったり!おばあちゃんの元気が出るサラダを紹介します。
昔ながらのおばあちゃんの『きゅうりと蒸し鶏のピリ辛サラダ』を、孫が現代風にアレンジしてみました。
ポイントはきゅうりの厚さ!厚さにこだわることで、ささみとの一体感がアップ!
おろしにんにくとごま油で食欲アップ!
仕上げのあらびき粉唐辛子をかけることで驚くほど美味しくなります。
ヘルシーで簡単、リピート必至のレシピです。
おつまみにも、ご飯のおかずにもぴったりです。
レンジで手軽に作れるので、忙しい日の副菜やおつまみにもおすすめです♪
ぜひお試し下さい。
◼️作り方
①きゅうりを3〜4mm幅の輪切りにします。
②ボウルにきゅうりを入れ、塩をまぶして10分ほど置きます。
③きゅうりの水気をしっかり絞ります。
④ささみの筋を取りフォークで両面に数箇所穴を開けます。
⑤耐熱容器に入れ先端を折り曲げて酒を振りかけ、フタをして600wで2分〜3分加熱します。
⑥フタをしたまま粗熱を取ります。
⑦ボウルにきゅうり・ささみ・おろしにんにく・鶏ガラの素・いりごまを入れてよく混ぜます。
⑧ごま油を入れて混ぜたら粗挽き唐辛子を振って完成です。
⭐️きゅうりに関するポイント
・ツル側の茎がある部分を切ってこすり合わせると、渋みや苦味の原因となる白い液体(アク)が外に出てきます。
・アク抜きすると味がなじみ易くなります。
・きゅうりの厚さを3〜4mmにすることでささみとのバランスが良くなります。
・塩を振ってからすぐ揉み込むときゅうりが割れるのでまぶして10分置きます。
・きゅうりの水気をしっかり絞ります。
絞ったあと半分くらいの重量になります。
・一気に力を入れて絞ると割れるので徐々に力を入れて絞ります。
⭐️ささみに関するポイント
・ささみの筋取りは常温に戻すと身割れしやすくなるので、冷蔵庫から出してすぐの物を使いましょう。
・破裂防止のためフォークで両面に穴を開けます。
・ささみは加熱後すぐフタを取ると水分が蒸発してパサつく原因になります。
・ささみに火が通っているか必ず確認して下さい。
※お使いのレンジや容器によって加熱時間に差があるので調整して下さい。
耐熱容器はDAISOの電子レンジラーメン調理器を使用しています。
分量 2人分
◼️材料
・きゅうり 2本(約200g)
・鶏ささみ 2本(約100g)
◼️調味料
・おろしにんにく 小さじ1/2
・塩 小さじ1/2
・鶏ガラスープの素 小さじ1
・酒 大さじ1
・いりごま 大さじ1
・粗挽き粉唐辛子(または一味唐辛子) 適量
・ごま油 大さじ1
※お使いの調味料によって味の濃さが異なるのでお好みで調整して下さい。
#料理
#レシピ
#きゅうり