小麦粉(グルテン).乳製品.甘いモン.植物油脂.などを摂らなくなってから9ヶ月めに突入しました。(2025 0404 記)
■本日の動画について。
50代主婦(私)がある休日のお昼ごはんに肉野菜炒めを作りました。
以前は、なんでもかんでも植物油を使って炒めていました。そのため、豚バラ肉を使うことは我が家ではありませんでした。
ところが、今では、豚バラ肉を使うことで豚バラ肉の脂を利用して炒めものが作れることが私にとってとても新鮮であり、お料理が美味しいと感じるため、この作り方をしています。
しかしながら、豚バラ肉の脂は脂っこいため、少し使う程度にしています。
食べ過ぎはよくありませんね。(^^)
また、脂が多い分たんぱく質が少ないため、朝昼晩の献立でうまく調整するようにしています。
味付けは、豚バラ肉にコショウを振る以外は、醤油とコショウのみでもよいですが、動画では、酒とみりんも使っています。
酒とみりんは、好みで適量お使いください。
生姜のすりおろしを、入れて作れば生姜焼き炒めにもなります。アレンジききますので、是非作ってみてください。
■材料
豚バラ肉 3枚程度
ピーマン 2個
キャベツざく切り 好きなだけ
■調味料
醤油
酒
本みりん
コショウ
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
💖チャンネル内で紹介していくごはん(料理)の特徴といたしましては
とにかく
手順や、食材や、調味料、調理方法、などを
簡単、シンプルにして、
毎日継続していけるような
家庭料理であるということ
です。
名もなきメニューも出てきます(笑)
(この場合、ネーミングに困るので、よく似たお料理の名前を使うことがあります)
※電子レンジは使っていません。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
※お魚は夜ごはんで食べることが多いです。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
#四毒 #簡単自炊 #料理動画 #豚バラレシピ
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
■コンテンツの概要
毎日おいしく食べてくれてありがとう。
そんなおもいを込めて作っています。
家族(自分と我が夫)向けのご飯。
■ チャンネル登録者さま 1000人 ♥
ありがとうございます。(2024 11 10 )
■チャンネル紹介とチャンネルの主旨
我が家の献立の基本はごはんと味噌汁。
あとはその時々で何か食べています。
手作りのおうちごはんは、夫がとても喜んでくれます。自炊ができる環境に感謝して、
あたたかなごはん作りをさせていただきます。美容と健康のために自炊する人が増えていくことを楽しみに動画投稿しています。
目分量で作っても、適当に作っても、
簡単だし美味しいね♡
と思っていただける家庭料理を目指しています。
■更新頻度
不定期投稿です。よろしければ
今ある動画をお楽しみください。😊
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
■注意点
※①【四毒】というワードについて。
コメント欄にある方がそのように表現したのが最初なのだとか。(^^)
よしりんが使うようになったのは、そのコメント欄での表現がキッカケ?だったようです。(知らなかった🤔)
【身体に、毒ですよ!】
という意味だと私は捉えていますが、
「毒と思って食べるより
美味しいと思って食べる方が身体に良いとおもう!」
などといった意見があるのは「ごもっとも」と思います。😊
その点は、言葉のとらえ方や、その人の感じ方でかなり違いが出ると思います。
しかし【四毒】(よんどく)というワードがメジャーになってきたため、このチャンネルでも、わかりやすく【四毒】と表現する場合がございます。
ご了承くださいませ。
2025 0501 記
※②【四毒】について。
詳細を知りたい方は、よしりん (吉野敏明さん)のチャンネルを何本もご覧になるとわかりやすくて良いと思います。
※芋栗かぼちゃ、果物、ニンニクなどの糖度が高いことについての質問なども、よしりんの動画を参考の上、皆さま方で判断していただければと思います。
(我が家は少量いただくことがあります。動画内で登場することもございます😊)
■皆さまへ
当チャンネルは、四毒抜きをおすすめするチャンネルではございません。私と家族(我が夫向け)の食卓(料理)を紹介しているチャンネルであり、どちらかといえば自炊をおすすめするチャンネルです。
皆さまの生活の背景に合わせて当チャンネルをお楽しみご覧くださいませ。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※