SNSで人気のマシュマロがのび~るチョコマシュマロの作り方です。
 市販のチョコとマシュマロを電子レンジで溶かして作るので簡単!
 ロッテのチョコを買ったら、可愛いちいかわの型がもらえたのでこちらで作ってます♪
 この型がない方は、100円ショップの型を用意してください。
 動画で紹介している型は、ダイソーで購入しました。
こちらもどうぞ
 🍫時間ない方へ1分でわかる作り方
 近日公開予定
【材料】16個くらい
 板チョコ 50g×3枚
 マシュマロ 適量
3 50g x 3 sheets of chocolate
 marshmallows, to taste
🍓目次
 00:00 はじめに
 00:24 材料
 00:31 型の準備
 01:06 チョコを溶かす
 02:14 チョコを塗る
 04:04 マシュマロを溶かす
 04:53 マシュマロを入れる
 06:09 チョコを流す
 08:47 チョコを型から外す
 10:14 出来上がり
🍓作り方
 型は洗って、よく水気をふき取ってから使いましょう。
 ①耐熱のボールにチョコを入れて、細かく割る。
 電子レンジ600W1分かけて、溶かす。
 溶けていない時は、10秒ずつ追加をして、チョコを溶かしてよく混ぜる。
②型にチョコを流して、底と壁面にチョコがつくようにスプーンで伸ばす。
 四隅のチョコが薄いと出来上がりの色が悪くなるので、全体にチョコを伸ばします。
 冷蔵庫で5分冷やす。
③電子レンジOKのマグカップにマシュマロ、ティースプーン1杯の水をかける。
 電子レンジ600W20秒~30秒くらい。
 膨らんできたらOK
④マシュマロが溶けたら、よく混ぜて、とろとろにする。
 型の8分目くらいまで入れる。
 途中でマシュマロが固くなってしまった時は、追加で10秒レンジにかけてみてください。
 冷蔵庫で5分冷やす。
⑤チョコを上から流す。
 チョコが固くなっていたら、10~20秒レンジにかけて柔らかくする。
 チョコが足りない時は、チョコを追加して、レンジで1分かける。
チョコとマシュマロの隙間を埋めていく感じ。
 少しはみ出してもOK!気にせずいこう!
 マシュマロがのび~る割って楽しむ場合は、このまま冷やします。
ちいかわの型は合わせて立体的にするタイプなので、チョコが固まる前に合わせてみました。
 冷蔵庫で1時間冷やす。
⑥チョコがよく冷えたら、型から外す。
 チョコがくっつかないように、クッキングシートやワックスペーパーの上に出すと良いです。
ラッピングする時は、グラシン紙のカップを敷くとくっつかないのでおすすめです。
 バレンタインにおすすめのレシピです。
 美味しくできますように♪
☆簡単SWEETSブログ
 http://kantan-sweets.com/
☆インスタグラム
 https://www.instagram.com/kantan_sweets_acco/
☆お仕事のご依頼はこちらへお願いします
  
 動画編集、音楽
 🎥VLLO https://cutt.ly/elB654a
 🎥Filmora https://filmora.wondershare.jp/
#チョコマシュマロ
 #マシュマロ
 #バレンタインレシピ
 #電子レンジレシピ
 #型なし
 #簡単スイーツ
 #簡単レシピ
 #おうちカフェ
 #あっこの簡単スイーツ
 #kantan_sweets_acco
 
 
 
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
 