100均の電子レンジラーメン調理器を
 活用したレンチンレシピです。
今回は冷凍ニラを使った『ニラ玉豆腐』を紹介します。
 野菜が高騰している今は冷凍野菜が活躍します。
 安い時にまとめ買いして冷凍保存しておけばいつでも使えて便利♪
 市販の冷凍野菜もある程度価格が安定していてカットもされているのでそのまま使えます。
 工程も材料も少なく簡単にできるので、あと一品欲しい時におすすめです。
 ぜひお試し下さい。
◼️作り方
 ①豆腐は水切りなしで一口大に切ります。
 ②冷凍ニラは3〜4cm長さのものを使います。
 ③カニカマは小さくほぐします。
 ④耐熱容器に豆腐・カニカマ・ニラ・昆布つゆ・みりんを入れます。
 ⑤フタをして600wで5分加熱します。
 ⑥卵を溶き回し入れます。
 ⑦フタをして600wで1分40秒加熱します。
 ⑧軽くほぐしたら完成です。
 ⭐️ポイント
 ・豆腐はメーカーによって水分量が違うので塩分量を調整して下さい。
 ・今回は冷凍ニラを使用していますが、生でも大丈夫です。
  加熱時間は冷凍でも生でもほとんど変わらないので同じで大丈夫です。
※お使いのレンジや容器によって加熱時間に差があるので調整して下さい。
○分量 2人分
 ◼️材料
 ・木綿豆腐 380g(1丁)
 ・冷凍ニラ(生も可) 50g
 ・カニカマ 4本
 ・卵 2個
 ◼️調味料
 ・昆布つゆ(3倍濃縮) 大さじ3
 ・みりん 大さじ1と1/2
#料理
 #レシピ
 #豆腐
料理 レシピ 豆腐 ニラ カニカマ 時短 作り置き 簡単 冷凍野菜 節約 電子レンジラーメン調理器 100均 ニラ玉 カニ玉
 
 
 
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
 