次の動画はこちら!
 「魔理沙の家で一緒にご飯を食べよう」さん
今回はゆっくり平成令和アニ飯コラボに参加させていただきました!
 SPY×FAMILYのボンドをイメージしたケーキを作ってみましたよ!
 動画の感想やコメントもお待ちしております!!
各食材の分量や作り方の簡単な説明は以下よりご確認ください!
★本日の食材★ボンドのケーキ~直径18センチの型を使用~
 【スポンジ生地】
 卵          3個←常温に戻した卵
 砂糖         70g
 薄力粉        70g
【ケーキに入れる果物】←お好きな果物を入れて下さい
 りんご        1つ
 水          大さじ3
 砂糖         大さじ1
 塩          1つまみ
 キウイ        1つ
【ケーキシロップ】
 砂糖         10g
 水          20g
 バニラエッセンス   数滴
【その他】
 ホイップクリーム   200g←加糖タイプを使用しました
 チョコレート     適量
★作り方★
 【スポンジ生地】
 ①ボールに常温に戻した卵3個を割り、砂糖70g入れます。湯せんをしながらミキサーで混ぜます。湯せんの温度は60度くらいが目安です。混ぜ終える目安は生地を持ち上げて垂らしたとき、垂らした跡が残るまで泡立てます。
 ②①に薄力粉70gをふるって入れて、泡をつぶさないよう優しく混ぜます。
 ※動画では①の生地が溢れそうになってしまったため、別の容器にふるった薄力粉を入れ、そこに①を入れております
 ③クッキングシートを敷いた型に②を流し入れ、上から2~3回落とし空気を抜きます。
 ④160度に温めたオーブンで35分焼きます。
 ⑥焼き終わったら高い位置から軽く落とし、中の余分な水蒸気を抜きます。また竹串で生地をさし焼けているか確認します。竹串に生地がつく場合はもう少し焼いて下さい。
 ⑦型から生地を外します。粗熱が取れたらラップをして冷まします。
 ⑧冷めたらクッキングシートを剥がして3等分に切ります。
 ⑨3等分にした生地をボンドの形に見えるように切ります。切れ端はボンドの鼻になります。
【ホイップクリームを作る】
 ①ホイップクリーム200gを泡だて器で角が立つまで混ぜます。
 ※今回使ったホイップクリームは加糖タイプのものでしたので砂糖は入れませんでしたが、必要な場合はお入れ下さい。
【ケーキに入れる果物】
 ①キウイは皮をむいて薄くスライスします。
 ②りんごは薄くスライスして、フライパンに並べます。そこに塩1つまみ、水大さじ3、砂糖大さじ1を加えます。
 ③②を蓋をして中火で約5分加熱します。5分後りんごを裏返します。さらに3分~5分煮込みます。りんごが柔らかくなれば大丈夫です。
 ④冷まします。
【ケーキシロップ】
 ①耐熱容器に砂糖10g、水20gを入れ電子レンジで10秒温めます。
 ②取り出し後、混ぜて砂糖を溶かし、バニラエッセンスを数滴いれます。
【ボンドの目・鼻・リボンをチョコレートで作る】
 ①溶かしたチョコレートをしぼり袋に入れて、フィルムやクッキングシートの上にチョコを絞り出し目・鼻・リボンの形になるように書きます。
 ②固まるまで冷蔵庫で冷やします。
【盛り付け】
 ①3等分にした生地を1枚だけ取り、ケーキシロップ→ホイップクリーム→煮たりんご→ホイップクリームの順に塗ります。
 ②①の上に2枚目の生地をのせて、ケーキシロップ→ホイップクリーム→キウイ→ホイップクリームの順に塗ります
 ※動画ではケーキシロップを塗るのを忘れておりました
 ③最後の生地をのせます。全体に軽くホイップクリームを塗ります。
 ④ホイップクリームをしぼり袋に入れて、全体に絞り出します。
 ⑤最後にチョコレートで作った目・鼻・リボンをつけ、鼻の輪郭をチョコレートで書いたら完成です!
Twitter:https://twitter.com/youm_cooking
【立ち絵】
 みず 様
【イラスト】
 いらすとや 様
 イラストAC 様
【音楽】
 Safu 様
 効果音ラボ 様
 MusMus 様
※この動画は【東方project】を基にした二次創作です。
 東方Projectの二次創作ガイドライン
 https://touhou-project.news/guideline/
#ゆっくり実況 #ゆっくり料理 #ゆっくり平成令和アニ飯コラボ
 
 
 
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
 