超簡単出汁がシミシミで美味しい ポイントはおでん種の油抜き 一晩寝カス 牛スジを入れる シンシンと煮込む(グツグツは具が固くなる) 食べる前日に作りましょう!
 家族で、みんなで食べたい!! 寒い冬は🍢で温まろう!!
 白出汁は、塩分が多いので控えめに、私は、水1400ccに白ダシ大さじ7で作っています。
 大根が美味し~~
 ☆ゴチャゴチャ調味料を入れたおでん出汁は不健康ですね。
 シンプルで素材の味を生かしたオデンです。
 ※鍋が小さかったので土鍋に変更しました。
 鍋に火をつけて煮ていると出汁がなくなってきます。
 その場合、だし汁は追加用として常に700ccは作り置きして、継ぎ足してください
 具材は全部で約¥2,000かかりましたが、三日間食べ続けました
 【材料】我が家の場合は三日分:約¥2,000
 牛スジ(国産):4本;出汁にコクを付けて美味しい
 (☆今回6本の方がモット美味しかったかも)
 大根4センチ太:2個
 ※耐熱容器に大根・水を大さじ2を入れ、ラップをフンワリして電子レンジ600w8分間温め、直ぐ、だし汁に入れる(大根5センチの場合は600w9分~10分;美味しいよ)
 ジャガイモ中:1個
 ゆで卵:4個(皮をむいたら水で洗う)殻がツイてたりすることがなくなる
 厚揚げ:1枚(油抜きをシッカリしてあげる)
 コンニャク・チクワ・さつま揚げ:1袋
 ウインナー:6本
 餃子巻き・ユウマイ・桜玉子など
 <だし汁(スープ)>
 水:1400cc
 白だし3倍濃縮:大さじ7~8
 みりん:大さじ2~3
 キビ砂糖:小さじ1~2※白糖は控えめに、甘過ぎかも?です。
 和風だし:小さじ1/2~1
 ※最初は少なく調合して味見をして自分好みにして下さい
 また、お好みで具材を入れて下さい
#家族に大人気のおでんレシピ #シミシミおでん #牛スジおでん #超簡単ダシが美味しい #シミシミ大根が美味しい #おでん作り方 #冬レシピ #作りたくなるオデンレシピ
 
 
 
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
 