深煎りはアイスコーヒーに最適です❣シロップやクリームを入れなくても十分甘いです。
 オーブン焙煎の部分は、手鍋焙煎に置き換えも可能です。
 深煎りの場合は、チャフを取り除いてから鍋で仕上げると、スモーク臭が少ない、本当に美味しい深煎りのコーヒーが出来ます。
 00:00 イントロ
 00:20 説明
 00:40 おススメのポイント
 00:57 準備
 01:18 準備の実演
 01:45 電子レンジ加熱の説明
 02:16 電子レンジ加熱の実演
 04:36 オーブン加熱の実演&説明
 06:09 焙煎終了
 06:25 焙煎結果
 06:37 レシピのまとめ
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 ※10㎏で生豆を購入したサイト:コーヒービーンズクラブ
 https://www.coffee-w.co.jp/?yclid=YSS.1000212274.EAIaIQobChMI16PG-ea5-gIVx72WCh0Khgh-EAAYASAAEgLMTfD_BwE
※少量でも買える生豆販売サイト
 1.生豆本舗:100gから購入可(今回のケニア購入先)
 https://www.namamame.jp/
 2.ワイルド珈琲:500gから購入可
 http://www.wild-coffee.com/?yclid=YSS.EAIaIQobChMI29zG7t-5-gIVxNdMAh1rCgOyEAAYAiAAEgKDoPD_BwE
 3.松屋珈琲:1kgから購入可
 https://matsuyacoffee.shop-pro.jp/
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 ー珈琲は、カップ一杯のリゾートー
 こんにちは。
 珈琲のプロでも珈琲通でもない、単なる「もも色のシマウマ」という生き物です。
 ぼくは究極のコーヒーではなく、「普段コーヒー」を美味しくしたいんですよね。
 コーヒーの専門家ではないんですが、長い間、飲食関係の仕事をしていたので、世界中の美味しいものを沢山食べてきました。
 その結果、たどり着いた結論として、『「最高に美味しいもの」はお店にあるが、「本当に美味しいもの」はウチにある』と思っています。
 つまり、いちばん大事なのは、普段の生活の中に「美味しい瞬間」を増やすことなんですよね。
 普段コーヒーをおいしく!
 コーヒー・ブレイクは「どこでもリゾート」
 もちろん、缶コーヒーだってインスタント・コーヒーだって、OK❣
 人それぞれの「りらっくす・たいむ」があったっていい。
コーヒー&ストーリー
 コーヒーは物語を作り出す飲み物でもある。
 だから、味だけじゃない・・・
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 ・・・とは言え、やっぱりおいしいコーヒーも飲みたいですよね❣
ぼくは「単なるコーヒー好き」で、専門的な知識も高級な道具なども持っていませんから、皆さんに究極のコーヒーを語ることはできません。
ぼくは、毎日気軽に飲み続けられるレベルのコーヒーをワンランク・アップさせたいだけで、それ以上は望みません。
 値段が高い豆や器具は滅多に使いません。
 もちろん、スーパーで買った豆でも、十分においしいコーヒーが飲めると思います。
ぼくの提案するレシピは、一般的なコーヒーの常識とは違う所があります。
 素人なので、理屈では説明できません。
 『でも、おいしい』
 そんなコーヒーの淹れ方・飲み方を試してみようかな?と思う方は、一度だけ、だまされたと思って試してみてください。
一度ぐらい、だまされたって、どうってことないじゃないですか?
でも、ここでご紹介するコーヒーが、あなたの好みに合っていたら、毎日飲み続けるコーヒーが随分楽に成って、その上、少し美味しく成るかも知れませんよ❣
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 ※動画内で使用しているフリー素材をお借りしているサイト
音声
 ・効果音ラボ
 ・OtoLogic
 ・G-Sound
 ・創作堂さくら紅葉 https://yukizakura.net/
 映像
 ・Pexels
 ・Illust Box
 ・Frame illust
 ~~~~~~~~~~~~~~
 #コーヒー
 #珈琲
 #コーヒー手鍋焙煎
 #珈琲オーブン焙煎
 #アイスコーヒー
 #コーヒードリップ
 #珈琲ドリップ
 #ネルドリップ
 #美味しいコーヒー
 #珈琲豆
 
 
 
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
 