バレンタインにぴったりなチョコスイーツを4つまとめて紹介します🥹💕どれも電子レンジと板チョコを使って、とっても簡単👍お手軽に、コスパ良く作れます😙バレンタインだけでなく、普段におやつにも、良かったら作ってみてくださいね🥰
★材料2つ!コスパ最強😙パン粉でサクサク✨チョコクランチ💕
 板チョコとパン粉だけで、ザクザクサクサクのチョコクランチが作れちゃいます😆チョコをレンジでチンして溶かしたら、パン粉とまぜまぜー😙あとはスプーンですくって、ポンと形作ったら完成ー😁とっても簡単に作れて、コスパが良いので、大量生産向き!友チョコにピッタリ💕
 \おすすめポイント/
 ・板チョコとパン粉だけで作れる簡単・節約レシピ
 ・レンジでチョコを溶かして、固めるだけなので、お子さんだけで作れる
 ・ホワイトチョコにしたり、砕いたナッツを入れて、アレンジも楽しめる
 ・カラースプレーやアラザンをトッピングするのもおすすめ
【材料 大さじ8個と小さじ12個分】
 ・板チョコレート…2枚(100g)
 ・パン粉    …40g
【作り方】
 1.耐熱ボウルに板チョコを割り入れる。600Wのレンジで1分30秒加熱する。
 ※チョコが溶け切らない場合は、10秒ずつ追加熱してね!
 2.チョコがなめらかになるまで良く混ぜて溶かす。パン粉を入れて混ぜる。
 ※パン粉の白い部分が見えなくなるまでよく混ぜてね
 3.計量スプーンですくって、ボウルの壁に押し付けたら、クッキングシートの上にのせる。冷蔵庫で1時間ほど冷やす。
 ※スプーンの使い始めにサラダ油(分量外)を少し塗ると、くっつかずキレイに外せるよ!
 ※途中でチョコが固まってしまった場合は、レンジで10秒くらい加熱してね
★材料3つ!コスパ良し✨脂質オフ😁超簡単!とろける生チョコ🤤💕
 生クリームの代わりに、牛乳を使うことで脂質をカット!手軽に安く作れるのもうれしい😁👍口溶けは生クリームで作った生チョコにかなり近い仕上がり😙💕脂質が少ない分軽い味わいで、カカオの香りや風味をダイレクトに感じるよ✨あっさりとしたスイーツが好きな方におすすめ👍
 \おすすめポイント/
 ・板チョコと牛乳、ココアパウダーで作る節約レシピ
 ・板チョコと牛乳をレンチンして混ぜて固めるだけの超簡単レシピ
 ・クッキングシートの上で作るので、゙片付け楽ちん
【材料 9個分】※保存容器はダイソーのガラス食器 13.6×13.6×5.8cm500mL¥220を使用
 ・板チョコレート  …1枚(50g)
 ・牛乳       … 大さじ1と小さじ1
 ・無糖ココアパウダー… 適量
 ※牛乳の分量で口溶けが変わるよ!よりとろっとした感じにしたい方は、大さじ1と小さじ2がおすすめ👍大さじ2だと固まりませーん😅
 ※より濃厚にしたいときは、無塩バターを3〜5g加えてね!生クリームで作った生チョコに近い仕上がり
【作り方】
 1.水で濡らした食品保存容器にクッキングシートを敷く。
 ※水で濡らすとシートがズレにくいよ!
 チョコレートを割り入れ、牛乳を入れる。
 ※生クリームの代わりに牛乳を使うことで脂質をカット👍
 2.600Wの電子レンジで30〜40秒加熱する。
 ※チョコが溶け切らないときは5秒ずつ再加熱してね
 3.なめらかにツヤが出るまでよく混ぜる。隅っこもしっかりね!
 表面を平らにして、ふんわりラップ!冷蔵庫で1時間くらい冷やす。
 4..保存容器から取り出して、温めた包丁でお好みの大きさに切り分ける。※ココアで断面が見えなくなるのでちょっと雑でもOK😁
 お好みでココアや粉糖をまぶしても!
★材料4つで簡単✨濃厚なめらかガトーショコラ🤤💓レンジとは思えないほどしっとり🥰本格的な味わい
 身近な材料とレンジで、とっても簡単に本格的な味わいのガトーショコラが作れちゃいます😆👍レンチン後、冷蔵庫で冷やすと、ずっしり重厚感のある仕上がりになります💓お好みで粉砂糖をふっても😙
 しっとり濃厚な味わいは、クセになるおいしさ😍💓
 \おすすめポイント/
 ・手軽な材料で作れる、簡単・節約レシピ
 ・切り分けは糸を使うと楽ちん!洗い物も少ない
【材料 食品保存容器 13cm×9cm 400mL1つ分】
 ・板チョコレート…2枚(100g )ミルクでもビターでも
 ・バター    …20g 有塩でも無塩でも
 ・卵            …1個
 ・牛乳                     …大さじ1
 ※材料は20分くらい前に室温に戻してね
【作り方】
 1.ボウルに板チョコを割り入れる。小さく切ったバターを入れて、600Wのレンジで50秒くらい加熱して混ぜて溶かす。
 ※チョコが溶け切らないときは10秒ずつ再加熱してね
 2.卵を割り入れて、卵白を断ち切るように混ぜる。※ここでしっかり混ぜるのがおいしさの決め手だよ!なめらかになったら牛乳を入れて良く混ぜる。
 ※牛乳を入れることで、しっとり仕上がる
 3.クッキングシートを敷いた容器に流し入れる。トントンして空気を抜きフタをのせる。※密閉しないでね!600Wのレンジで1分20秒くらい加熱する。※少し生っぽくてもOK!
 4.キッチンペーパーをかぶせてフタをして粗熱を取る。※水滴が落ちず、程よくしっとり仕上がるよ
 5,冷蔵庫で2時間くらい冷やしたら、お好みの大きさに切り分ける。※糸を使うと楽ちん!
★オーブン要らず!混ぜて冷やすだけ👍濃厚とろける🤤生チョコチーズタルト✨
 しっとりとしたタルト生地と、クリーミーな生チョコチーズが相性バッチリな、生チョコチーズタルトを作りました😁💕
 クリームチーズと生クリームの代わりに、パルテノと牛乳を使用!脂質を減らしながらも、濃厚でクリーミーなとろける味わいです🥰クリームチーズを使っていないのに、チーズケーキの風味が楽しめます😙✨自家製の水切りヨーグルトやオイコスなど他のギリシャヨーグルトでもおいしく作れます
 \おすすめポイント/
 ・焼かずに混ぜて冷やすだけの簡単レシピ
 ・少ない手間と、身近な材料で本格的な味わいが楽しめる
 ・クリームチーズと生クリーム不使用!脂質オフ
※レンジもオーブンも使わないので、どんな型でもOK!12㎝丸型 パウンドケーキ型中サイズ 保存容器13cm×9cm 400mLなどがおすすめ 
 【材料 作りやすい分量】 
 ・板チョコレート… 2枚(100g)ブラックでもミルクでも!
 ・牛乳                    …大さじ1と 1/2 (22mL)タルト用
 …大さじ3(45mL)生地用  
 ・パルテノ砂糖不使用…1個(100g)
 ・ビスケット  …50g マリー9枚使用
 ・お好みで無糖ココアパウダー… 適量
 ※牛乳とパルテノは30分前には室温に戻してね
 ※パルテノの代わりにオイコスなど他のギリシャヨーグルトや水切りヨーグルトでもOK
【作り方】
 <タルト生地>
 1.ビスケットを保存袋に入れる。麺棒または瓶をコロコロ転がしながら細かく砕く。牛乳を大さじ1と1/2を入れる。※練らずにビスケットに牛乳を含ませる感じでなじませてね
 クッキングシートを敷いた型に入れる。スプーンの背で平らに敷き詰める。四隅もしっかりとね!冷蔵庫に入れて固める。
 <生チョコ>
 2.耐熱ボウルに板チョコを割り入れて、600Wの電子レンジで1分20秒加熱して、混ぜて溶かす。※混ぜても溶け切らない場合は、10秒ずつ追加熱してね!
 3.パルテノをなめらかになるまで混ぜたら、溶かしたチョコの中に入れ、チョコとなじむまでよく混ぜる。※オイコスなど他のギリシャヨーグルトや水切りヨーグルトでもおいしく作れます
 4.牛乳を入れて良く混ぜる。
 クリームチーズと生クリームの代わりにパルテノと牛乳を使うことで、脂質を減らしながらも、濃厚でクリーミーな味わいが楽しめる。
 ※全体にツヤが出て、なめらかになったらOK!
 5.冷やしておいたタルト生地の中に、生チョコ生地を流し入れる。表面を平らにして、ふんわりラップをして、冷蔵庫で4〜5時間冷やす。
 ゙6.型から取り出し、お好みでココアパウダーをふりかける。食べやすい大きさに切り分ける。※温めたナイフで切り、そのつど拭くとキレイに切れるよ!
#ひまひよ #チョコレート #生チョコ #簡単レシピ #チョコスイーツ #牛乳 #節約レシピ #友チョコ #電子レンジ #時短レシピ #生チョコレシピ #生クリーム不要 #バレンタインレシピ #バレンタインチョコ #チョコスイーツレシピ #簡単スイーツ #スイーツレシピ #お菓子作り #板チョコ #ガトーショコラ #バレンタインスイーツ #手作りバレンタイン #少ない材料で #脂質オフ #チョコレシピ #生チョコタルト #オーブン不要
 
 
 
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
 