【電子レンジで簡単、琥珀糖の作り方】
🐹材料🐹
 1.グラニュー糖150g(お砂糖でも可)
 グラニュー糖の方が扱いやすいのでおすすめです
 2.お水100ml
 3.粉寒天2g
🐰作り方🐰
 ①粉寒天とお水を耐熱ボールに入れて混ぜます
 ②電子レンジ600Wで2分加熱
 ③グラニュー糖を入れて良く混ぜてから
 電子レンジ600Wで2分加熱
 ④良く混ぜて、グラニュー糖を均一にしたら最後にもう一度電子レンジ600Wで2分加熱
 ⚠️加熱は合計3回です⚠️
最後の加熱が終わったら型に流していきます。気泡が気になる人は茶こし等を使ってください。
 型にあらかじめ油を塗っておいてください。
 着色したい人はしたい分だけ分けて着色してから流し込んでいってください。
 直接型の中で着色しても大丈夫ですがしっかり混ぜないと全体的にではなく上部だけ色が付く状態になるので全部キレイに着色したい人はめんどくさがらずに別容器で完全に着色してから流す事をおすすめします。
 型に流し終わったら冷蔵庫で2時間固めます
 固まったら型から外して乾燥になります。
🍭🍭乾燥について🍭🍭
 自然乾燥でも、もちろん大丈夫ですがその際はなるべく湿気の少ない場所に置いてください。その場合は季節、厚みによってだいぶ乾燥時間は異なります。途中でひっくり返した方が早く乾きます。乾燥するまで放置してください。
🐱オーブン乾燥🐱
 オーブンレンジがある場合はオーブン乾燥がおすすめです。
 寒天は40〜50度で固まり始めるのでオーブン機能の発酵モードを使います。
 オーブンの温度を40度にすると発酵モードになります。
 その状態でひたすら乾燥させてください。
 私の場合は最高で90分までしか設定出来ないので終わったらまた発酵モードにしてひたすら繰り返します。
 その期間つきっきりにならないといけないのでお出かけしない日のほうが⭕️
 オーブンを占領してしまうのでご家族から苦情が出ない程度に頑張ってください。
 この方法だと厚みにもよりますが今回の私の琥珀糖の場合だとつきっきりではなくても3日で乾燥が終了します。
 なにより外で乾燥ではないのでホコリも気にならない所が私的にはだいぶおすすめです。
 特に夏場はカビ等の心配もあるのでこのオーブン乾燥だとその心配もないのでオーブンがある人はぜひ試してみて下さい!
 以上です🫶
 琥珀糖作りが少しでも楽しくなりますように🥰
#shorts#tiktok #琥珀糖の作り方#琥珀糖#電子レンジ料理 #イチゴの琥珀糖
お借りした音源
 【カノン オーケストラオルゴール】
 https://youtu.be/MCR-nIT-GPI
 
 
 
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
 