糖質オフにも、節約にもなるお弁当おかずにぴったりな作り置きを紹介します。
 明日のお弁当をどうしようか?とお悩みの方必見ですよ♪
 ※粗熱が取れたら、清潔な保存容器に入れて冷蔵庫で保存します。
 保存期間は冷蔵2~3日を目安にお早めにお召し上がりください。
***
<目次>
 0:00 オープニング
 0:05 ほうれん草とカニカマの胡麻味噌和え
 1:06 (材料)ほうれん草とカニカマの胡麻味噌和え
 1:12 豆苗の油揚げ巻き
 2:50 (材料)豆苗の油揚げ巻き
 2:57 きのことしらたきの佃煮
 4:16 (材料)きのことしらたきの佃煮
 4:23 カレー煮卵
 5:07 (材料)カレー煮卵
 5:14 鶏むねつくね
 6:39 (材料)鶏むねつくね
 6:46 鶏むねみそかつ
 7:39 (材料)鶏むねみそかつ
 7:45 しいたけしゅうまい
 9:09 (材料)しいたけしゅうまい
***
【詳しいレシピはこちら】
 <ほうれん草とカニカマの胡麻味噌和え>
 ・ほうれん草…1束
 ・カニ風味かまぼこ…4本
 ・白すりごま…大さじ2杯
 ・(a) めんつゆ(3倍濃縮)…大さじ1杯
 ・(a) 酢…小さじ1杯
 ・(a) 砂糖…小さじ1/2杯
 <作り方>
 ①ほうれん草をラップで包んで耐熱皿にのせ、レンジ600Wで2分加熱します。
 ②冷水にとり、水気をよくしぼります。
 ③ほうれん草5cm幅に切ります。
 ④ボウルに (a) を合わせます。
 ⑤ほうれん草を加え、カニ風味かまぼこを割いて混ぜ合わせます。
 ⑥清潔な保存容器に移して完成です。※保存期間は冷蔵2〜3日です。
<豆苗の油揚げ巻き>
 ・油揚げ…2枚
 ・豆苗…1パック
 ・酒…大さじ1杯
 ・みりん…大さじ1杯
 ・めんつゆ(3倍濃縮)…大さじ1杯
 ・ごま油…小さじ1杯
 <作り方>
 ①豆苗の根元を切り落とします。
 ②油揚げを濡らしたペーパーに包み、レンジ600Wで40秒加熱して油抜きをします。
 ③油揚げを菜箸を転がして開きやすくし、切り込みを入れて1枚に開きます。
 ④豆苗を乗せて巻き上げ、つまようじでとめます。
 ⑤フライパンにごま油を引いて熱し、油揚げを乗せて焼き色をつけます。
 ⑥酒、みりん、めんつゆを加えて照りが出るまで焼きます。
 ⑦粗熱をとり、ひと口大に切って完成です。
 ⑧清潔な保存容器に移し、粗熱が取れたら冷蔵庫で保管します。※保存期間は冷蔵2〜3日です。
<きのことしらたきの佃煮>
 ・しめじ…50g
 ・えのきだけ…50g
 ・しいたけ…2枚
 ・しらたき…100g
 ・みりん…大さじ2杯
 ・しょうゆ…大さじ2杯
 ・砂糖…大さじ1/2杯
 ・輪切り唐辛子…1本分
 ・ごま油…大さじ1/2杯
 <作り方>
 ①しめじは石づきを切り落とし、小房に分けます。えのきだけの石づきを切り落とし、半分に切ってほぐします。しいたけは軸を取って5mm幅の薄切りにします。
 ②しらたきは食べやすい長さに切り、耐熱容器に入れます。かぶるくらいの水を注いでレンジ600Wで2分30秒加熱し、ザルに上げて水気を切ります。
 ③フライパンにごま油を引いて熱し、赤唐辛子、しらたきを入れて中火で炒めます。
 ④しいたけ、しめじ、えのきだけを加えてしんなりするまで炒めます。
 ⑤みりん、しょうゆ、砂糖を加え、汁気が少なくなるまで強火で炒めます。
 ⑥清潔な保存容器に移し、粗熱が取れたら冷蔵庫で保管します。※保存期間は冷蔵2〜3日です。
<カレー煮卵>
 ・卵…4個
 ・めんつゆ(3倍濃縮)…大さじ3杯
 ・水…大さじ2杯
 ・カレー粉…大さじ1/2杯
 ・にんにく(すりおろし)…小さじ1/2杯
 ①鍋に湯を沸かし、冷蔵庫から出したての卵を入れて9分ゆでます。
 ②冷水につけて5分ほど冷やしたら、殻をむきます。
 ③保存袋にめんつゆ、水、カレー粉、にんにくを混ぜ合わせます
 ④卵を加えてジッパーを閉め、全体を揉んでなじませます。
 ④保存袋に空気を抜いてしっかりとジッパーを閉め、冷蔵庫で半日〜1日漬けたら完成です。保存期間は冷蔵で2〜3日です。
<鶏むねつくね>
 ・鶏むね肉…1枚
 ・えのきだけ…100g
 ・たまねぎ…1/4個
 ・しょうが(すりおろし)…小さじ1杯
 ・塩、こしょう…少々
 ・酒…大さじ1/2杯
 ・しょうゆ…大さじ1/2杯
 (a)みりん…大さじ1杯
 (a)砂糖…小さじ1杯
 (a)しょうゆ…大さじ1杯
 ・サラダ油…大さじ1/2杯
 <作り方>
 ①えのきだけ、たまねぎをみじん切りにします。
 ②鶏むね肉の皮を除き、細かく切って叩きます。
 ③ボウルに刻んだ野菜、鶏肉、しょうが、塩、こしょう、酒、しょうゆを入れて混ぜ合わせます。
 ④ちいさめのひと口大に成型します。
 ⑤フライパンにサラダ油を引き、丸めた生地を並べて中火にかけます。
 ⑥焼き色がついたら裏返し、フタをして弱火で3分ほど蒸し焼きにします。
 ⑦みりん、しょうゆ、砂糖を入れて絡めて完成です。
 ⑧清潔な保存容器に移し、粗熱が取れたら冷蔵庫で保管します。※保存期間は冷蔵2〜3日です。
<鶏むねみそかつ>
 ・鶏むね肉…1枚
 ・(a) 合わせ味噌…大さじ2杯
 ・(a) みりん…大さじ1杯
 ・(a) しょうゆ…小さじ1杯
 ・(a) 砂糖…小さじ1杯
 ・(a) マヨネーズ…小さじ1杯
 ・おからパウダー…10g
 ・サラダ油…小さじ1杯
 <作り方>
 ①鶏むね肉の皮を取り除き、ひと口大の削ぎ切りに切ります。
 ②ボウルに調味料を入れ、混ぜ合わせます。
 ③鶏むね肉を加えて混ぜ合わせます。
 ④おからパウダーをまぶします。
 ⑤サラダ油を全体に塗ります。
 ⑥トースター200℃で10~15分加熱して完成です。
 ⑦清潔な保存容器に移し、粗熱が取れたら冷蔵庫で保管します。※保存期間は冷蔵2〜3日です。
<しいたけしゅうまい>
 ・しいたけ…8枚
 ・鶏ひき肉…200g
 ・玉ねぎ…1/4個
 ・長ねぎ…1/4本
 ・片栗粉…大さじ1杯
 ・しょうが(すりおろし)…小さじ1杯
 ・(a) 酒…小さじ1杯
 ・(a) 塩…少々
 ・(a) みりん…大さじ1/2杯
 ・(a) しょうゆ…大さじ1/2杯
 ・(a) ごま油…大さじ1/2杯
 ・(a) 片栗粉…大さじ1杯
 (トッピング)
 ・グリーンピース…8粒
 <作り方>
 ①玉ねぎ、長ねぎをみじん切りにします。
 ②ボウルにしいたけ以外の材料を混ぜ合わせます。
 ③しいたけに片栗粉をまぶします。
 ④混ぜ合わせたひき肉を乗せて形を整え、グリーンピースを乗せます。
 ⑤耐熱容器に並べ入れふんわりラップをかけてレンジ600Wで5分加熱します。そのまま2〜3分蒸らして完成です。
 ⑥清潔な保存容器に移し、粗熱が取れたら冷蔵庫で保管します。※保存期間は冷蔵2〜3日です。
***
\その他おすすめの弁当動画はこちら♪/
 【1週間1000円以内!】週末に作り置き|節約お弁当おかず8品
【高たんぱく!】1週間分作り置き|お弁当おかず11品
 https://www.youtube.com/watch?v=_RpB3…
【冷凍お弁当おかず】8品まとめて作り置き!5日間のお弁当作りがラクになる♪
 https://www.youtube.com/watch?v=r6pJ6…
【お弁当おかずレシピ】マンネリ解消!緑のおかずのアイデア9選!ピーマン・ほうれん草・ブロッコリーで簡単レシピ♪
 https://www.youtube.com/watch?v=0Bkws…
◆チャンネル紹介◆
 macaroni(マカロニ)の料理動画を配信するチャンネルです。
 「食からはじまる、笑顔のある暮らし。」をコンセプトに、節約、時短、作り置きなど今すぐ活用したくなるアイデア満載のレシピ動画をお届けします。
時々ずぼら、時々はていねいに。
 忙しい毎日を自分らしく暮らすためのお手伝いができれば嬉しいです。
 動画へのコメント・レシピのリクエストもお待ちしております。
◆アプリ限定のレシピ動画と記事もあります◆
 料理ジャンルで検索できる便利なmacaroniアプリはこちらからダウンロードして見てくださいね☆
 https://t8hmv.app.goo.gl/EMPQ
◆チャンネル登録はコチラです◆
 https://www.youtube.com/channel/UC6vzXCyUFiz0wMF6aIe7Isg?sub_confirmation=1
◆SNSでも料理動画とグルメニュースを毎日配信しています◆
 ・instagram
  https://www.instagram.com/macaroni_news/
 ・facebook
  https://www.facebook.com/macaroni.jp/
 ・twitter
  https://twitter.com/macaroni_news
 ・LINE
  https://lin.ee/Bo4jlzx
#macaroni
 #節約
 #作り置き
 
 
 
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
 