材料や使っている道具は↓
——————————————————
memo
——————————————————
もやしで色々作りました。今回使ったもやしは1袋38円でした。
豆腐焼きは以前作った木綿を絹ごしに変え、中に入れていた練り物系をもやしに。
水分量が多くなるので粉も多めに、絹ごしは水切りが難しいので軽く拭き取る程度にしました。
天津もやしのポン酢餡は、以前作ったこのあたりの餡を少し変えてみたものです。
▼参考
https://www.mizkan.co.jp/ouchirecipe/recipe/?menu_id=4234
中華サラダは春雨をもやしに。こちらも豆腐焼きと同じく水気が多くなるので、気持ち味濃い目にしてますが、まずは薄めからが良いと思います。
——————————————————
使ったもの
——————————————————
▼豆腐焼き(絹ごしもやしver)
絹ごし豆腐(充填豆腐) 150g
もやし 1袋(200g)
片栗粉 大さじ3強~4弱ぐらい(30~35gほど)
鶏ガラスープの素やほんだしなど 小さじ1/2
塩 ひとつまみ
ネギなどの具材 お好みでちょこっと
ごま油 大さじ1
▼天津もやし
もやし 1袋(200g)
油 大さじ1/2
卵 3個
油 大さじ1
片栗粉 大さじ1/2
砂糖 大さじ1.5
ポン酢 大さじ3
鶏ガラスープの素 大さじ1/3(小さじ1)
水 100ml
グリンピースやネギ お好みで
▼もやしシュウマイ
もやし 1袋(200g)
豚ひき肉 200g(鶏ひき肉でもできます)
片栗粉 小さじ2
砂糖 小さじ1
鶏ガラスープの素 小さじ1
醤油 小さじ1
おろししょうが 小さじ1/2
シュウマイや餃子の皮 12~15個分
▼もやしの中華サラダ
卵 1個
もやし 1袋(200g)
きゅうり 1本
ハム 4本
砂糖 大さじ1~2
醤油・酢 大さじ1.5~2
ごま油 大さじ0.5~1
白ごま 適量
——————————————————
使った材料や道具の詳細
——————————————————
タニタ(TANITA)デジタルクッキングスケール KD-321
https://amzn.to/42t9ech
他にも気になるものがあったらコメントしてください!
Amazon / 楽天 / その他アフィリエイトリンクを使用しています。
——————————————————
各種SNS、連絡先
——————————————————
Twitter ▶ https://twitter.com/bakubaku_pan
Instagram ▶ https://www.instagram.com/bakuba_cook_dayo/
▼連絡先
お仕事のご依頼などは、以下URLからお願いします。
https://www.youtube.com/channel/UCIVgnw5Se9vlscb8gKVv2pw/about
#ばくばクック #もやし #節約