【フードロス無し】節約生活を6年続けた一家の「3日間の暮らしルーティン」を大公開した結果|5人家族/食費見直し/貯金/節約レシピ

【フードロス無し】節約生活を6年続けた一家の「3日間の暮らしルーティン」を大公開した結果|5人家族/食費見直し/貯金/節約レシピ

今回は、節約一家の3日間の暮らしのルーティンを丸ごとご紹介します!実家へ帰省するに当たり、この3日間で冷蔵庫を空っぽにするために、どんな買い物をして、残り物をどう使い切るか、節約主婦の工夫を詰め込んだ動画になります☻
我が家のリアルをお届けして、何か少しでも皆さんの参考になることがあれば嬉しいです。

料理のレシピは当該概要欄の最後にまとめておりますので、もし作ってみたいという方は、参考にしていただけると幸いです!ちなみに買い物は「ロピア」で行いました。

いつも皆さんからのコメントにたくさん元気をもらってます✨ ご感想など、是非気軽にコメントいただけると励みになります! よろしくお願いします!

チャンネル登録はコチラ↓↓↓
https://www.youtube.com/channel/UCtBeCYwGJO5J3sCsBV3vEbw?sub_confirmation=1

Instagramはコチラ↓↓↓
https://www.instagram.com/misaki_setsuyaku.life/

【チャンネル紹介】
「リッチじゃない暮らし」をご覧いただき、誠にありがとうございます。
節約と貯蓄をテーマに、我が家の暮らしをゆる〜く動画配信しています。
是非チャンネル登録いただき、気軽にコメントいただけると嬉しいです。

レシピ(大人2人前) ※動画は大人2、子ども2で合計大人3人前程度です。

■1日目
◯すき焼き風肉豆腐
【材料】
・豆腐  1丁
・豚肉  200g
・舞茸  1袋
・酒   大さじ2
・醤油  大さじ1.5
・みりん 大さじ2
・しょうがチューブ 2〜3cm
・水   大さじ1
(豚肉の下味)
・酒   大さじ1
・塩コショウ 少々
・片栗粉 大さじ1

【作り方】
① 豚肉を食べやすい大きさに切り、下味の材料と一緒にポリ袋に入れて揉む
② フライパンに油を引き、しょうがチューブを入れ、香りが立ってきたら①、舞茸を入れて炒める
③ 豆腐を手で崩しながら入れる
④ 調味料を入れて少しかき混ぜる
⑤ 蓋をして10分程煮込んだら完成

◯ほうれん草のカレータルタル和え
【材料】
・玉子    1個
・玉ねぎ   1/8個
・マヨネーズ 大さじ1
・レモン汁  少々
・塩コショウ 少々
・ほうれん草 1/3束
・カレー粉  少々
・粉チーズ  お好み

【作り方】
① 玉子は沸騰したお湯で10分以上茹でで、硬ゆで卵にする
② 玉ねぎはみじん切りにして、電子レンジで30秒程度チンして辛味を抜く
③ ボウルに①、②、マヨネーズ、レモン汁、塩コショウを入れてタルタルソースを作る
④ ほうれん草はラップに包んで600wで1分40秒レンチンする
⑤ ④を水にさらして水気を切り、食べやすい大きさに切る
⑥ ③に④、カレー粉、粉チーズを入れてよく混ぜたら完成

◯きんぴらごぼう
【材料】
・ごぼうにんじんミックス(業務スーパーの冷凍野菜) 100g
・醤油  大さじ1
・みりん 大さじ1
・ごま油 大さじ1
・白ごま お好み

【作り方】
① フライパンにごま油を引き、ごぼうとにんじんミックスを入れて炒める
② 醤油、みりんを入れて更に炒める
③ 火を止め、お好みで白ごまを振ったら完成

■2日目
◯紅茶クッキー
【材料】
・小麦粉   100g
・砂糖    30g
・マーガリン 30g
・牛乳    大さじ1
・紅茶のティーバック 1袋

【作り方】
① 牛乳は600wで30秒程レンチンして温める
② 紅茶のティーバックの袋をハサミで切り、中の茶葉を①に入れ、紅茶を抽出する
③ ポリ袋に小麦粉、砂糖、マーガリン、②を入れてよく混ぜる
④ 混ざったら直径2cm程の大きさで千切り、軽く形を整えたら、クッキングシートを敷いた天板に乗せて潰し、クッキーの形になるようにする
⑤ 1000wのトースターで13〜14分程度焼いたら完成

◯ヤンニョムチキン(辛くない)
【材料】
・鶏むね肉 1枚
・白ごま  お好み
・にんにくチューブ 2〜3cm
(下味)
・酒    大さじ1
・塩コショウ 少々
・片栗粉  大さじ1
(調味料)
・酒    大さじ1
・カンタン酢 大さじ1
・醤油   大さじ1/2
・甜麺醤  大さじ1(辛くするなら豆板醤)

【作り方】
① 鶏むね肉は食べやすい大きさに切り、下味の材料と一緒にポリ袋にいれる
② 調味料は混ぜ合わせておく
③ フライパンに油を引き、にんにくチューブを入れて炒める
④ 香りが立ってきたら①を入れ、火が通るまで炒める
⑤ 鶏肉に火が通ったら②を入れ、混ぜる
⑥ 器に盛り、お好みで白ごまを振ったら完成

◯揚出し豆腐
【材料】
・木綿豆腐 1丁
・片栗粉  大さじ3
・麺つゆ(3倍濃縮) 50ml
・水    100ml

【作り方】
① 豆腐は横に3等分、縦に4等分に切る
② 平らなパッドに片栗粉を出し、豆腐を転がしながら全面に片栗粉をまぶす
③ フライパンに多めに油を引き、豆腐同士がくっつかないように離して置く
④ 1面につき2〜3分ずつ、全面に焼き目が付くまで転がしながら焼く
⑤ 麺つゆと水を合わせておく
⑥ 全面しっかり焼き目が付いたら皿に盛り、⑤をかけて完成

■3日目
◯鶏白湯風ラーメン
【材料】
・ラーメン 200g
・中華スープの素 小さじ4
・醤油   小さじ4
・牛乳   400ml
・ごま油  お好み

【作り方】
① ラーメンは袋の表記通りに茹でる
② 牛乳は600wで1分30秒レンチンして温めておく
③ 2つの器にそれぞれ中華スープの素、醤油を半量ずつ入れる
④ ②を③に半量ずつ入れ、よく混ぜる
⑤ ラーメンを入れ、仕上げにお好みでごま油を垂らしたら完成

◯親丼
【材料】
・ご飯   2膳分
・鶏むね肉 1枚
・玉ねぎ  1個
・醤油   大さじ2
・みりん  大さじ2
・酒    大さじ2
・水    大さじ1

【作り方】
① 玉ねぎは薄くスライスし、鶏むね肉は食べやすい大きさに切る
② フライパンに油を引き、①を入れて炒める
③ 火が通ったら調味料を全て入れてよく混ぜる
④ 器にご飯を盛り、その上に③をかけたら完成

#節約 #食費 #ロピア #節約料理 #節約レシピ #食費節約 #食費見直し #貯金 #貯蓄

節約レシピカテゴリの最新記事