今回は、物価高の影響で中々外食に行けなくなった我が家が、外食店を真似た再現レシピで平日5日間の晩ごはんを楽しむ様子を紹介した動画です!
 普段と違ったレシピに苦戦する節約主婦の夕飯作りの様子を楽しんでいただけると幸いです。
 動画に登場する主なレシピは、概要欄の最後にまとめております!
 もし作ってみたいという方は、参考にしていただけると幸いです!
 そして、皆さんからの温かいコメントに、いつも元気をもらっています✨
 ご感想やご意見など、何でも結構ですので、気軽にコメントいただけること、心待ちにしています!必ず返信させていただきます😊
チャンネル登録はコチラ↓↓↓ https://www.youtube.com/channel/UCtBeCYwGJO5J3sCsBV3vEbw?sub_confirmation=1
【チャンネル紹介】
 「リッチじゃない暮らし」をご覧いただき、誠にありがとうございます。
 節約と貯蓄をテーマに、我が家の暮らしをゆる〜く動画配信しています。
 是非チャンネル登録いただき、気軽にコメントいただけると嬉しいです。
レシピ(大人2人前 ※動画は大人2、子ども2の大人3人前程度です。)
■月曜日(かつや風)
 ◯豚汁
 【材料】
 ・大根 1/4本
 ・玉ねぎ 1個
 ・じゃがいも 1個
 ・にんじん 1/2本
 ・豚肉 100g
 ・こんにゃく 1/2個
 ・ねぎ 1本
 ・ごま油 大さじ1
 ・水 600ml
 ・出汁の素 小さじ1
 ・味噌 大さじ2
【作り方】
 ① 大根はいちょう切り、玉ねぎは薄切り、じゃがいも、にんじんは半月切り、豚肉は食べやすい大きさに切る
 ② 鍋にごま油を熱し、①の材料を入れて塩コショウをして炒める
 ③ こんにゃくを短冊切りにして、②の鍋に入れる
 ④ ある程度火が通ったら水、出汁の素を入れて沸騰してから4〜5分煮る
 ⑤ 火を止めて味噌を溶き入れる
 ⑥ 器によそってねぎを散らしたら完成
◯ねぎ味噌チキンカツ
 【材料】
 ・鶏もも肉 2枚
 ・青ネギ 1本
 ・キャベツ 1/4個
 ・小麦粉 100g
 ・卵 1個
 ・マヨネーズ 大さじ1
 ・パン粉 100g
 (味噌ダレ)
 ・味噌  大さじ3
 ・酒  大さじ3
 ・みりん 大さじ3
 ・砂糖 大さじ3
 ・ソース 大さじ2
【作り方】
 ① 鶏もも肉は余分な油や筋を切って、厚さが均等になるように切り開く
 ② ボウルに卵を割り入れ、マヨネーズと混ぜる
 ③ ①に小麦粉、②、パン粉を順にまぶす
 ④ 180℃に熱した油に③を入れて、6〜7分揚げたらチキンカツの完成
 ⑤ キャベツはスライサーで千切りにする
 ⑥ (味噌ダレ)フライパンに味噌ダレの材料を全て入れる
 ⑦ ⑥をとろみが付くまで5〜7分煮たら味噌ダレの完成
■火曜日(大戸屋風)
 ◯豆腐とわかめの和風サラダ
 【材料】
 ・キャベツ 1/8個
 ・レタス 4枚
 ・赤パプリカ 1/4個
 ・黄パプリカ 1/4個
 ・トマト 1個
 ・人参 1/2本
 ・豆腐 1丁
 ・乾燥わかめ 大さじ1
 ・卵 2個
 (和風ドレッシング)
 ・玉ねぎ 1個
 ・醤油 大さじ5
 ・カンタン酢 大さじ3
 ・みりん 大さじ3
 ・レモン汁 大さじ1
 ・出汁の素 小さじ1/2
 ・オリーブ油 大さじ2
 ・塩コショウ 適量
【作り方】
 ① (和風ドレッシング)玉ねぎをすりおろす
 ② ボウルに①と調味料を全て入れる
 ③ 800wで2分レンチンして、よく混ぜたら完成
 ④ (豆腐とわかめのサラダ)卵は水から茹でで沸騰してから5分待つ
 ⑤ わかめは水で戻しておく
 ⑥ キャベツは千切り、レタスは食べやすい大きさにちぎる
 ⑦ パプリカは細切りにして800wで20秒レンチンする
 ⑧ にんじんはスライサーで千切り、わかめは食べやすい大きさに切り、トマトはくし切りにする
 ⑨ ゆで卵はくし切りにする
 ⑩ 大きめのお皿に⑥、豆腐、⑦、⑧、⑨を盛り付けて、③のドレッシングをかけたら完成
◯しそひじきふりかけ
 【材料】
 ・ひじき 5g
 ・水 200ml
 ・醤油 大さじ1
 ・酒 大さじ1
 ・みりん 大さじ1
 ・砂糖 小さじ1
 ・出汁の素 小さじ1/2
 ・ゆかり 小さじ1/2
 ・いりごま 小さじ1
【作り方】
 ① フライパンにゆかりといりごま以外の材料を全て入れて火にかける
 ② ①を汁気がなくなるまでよく煮る
 ③ ②の汁気がなくなったらボウルに移し、いりごま、ゆかりを入れて混ぜたら完成
■水曜日(餃子の王将風)
 ◯餃子
 【材料】
 ・餃子の皮 50枚
 ・キャベツ 200g
 ・玉ねぎ 1/2個
 ・ひき肉 200g
 ・ねぎ 1本
 ・砂糖 大さじ1/2
 ・ラード 20g
 ・ごま油 大さじ1/2
 ・オイスターソース 大さじ1/2
 ・酒 小さじ1
 ・醤油 小さじ1
 ・中華スープの素 小さじ1
 ・水 適量
 ・片栗粉 大さじ
 ・にんにくチューブ 2cm
 ・しょうがチューブ 2cm
 ・塩コショウ 適量
【作り方】
 ① キャベツ、玉ねぎ、ねぎをみじん切りにして塩小さじ1(分量外)を加えてよくもみ、20分放置する
 ② 別のボウルにひき肉、砂糖、ラード、ごま油、オイスターソース、酒、醤油、中華スープの素を入れてよく捏ねる
 ③ ①の汁気を絞って、具と汁に分ける
 ④ ③の汁200ml(足りなければ水を足す)を②に加えて、汁気がなくなるまでよく捏ねる
 ⑤ ③の具を④に加え、よく捏ね、冷蔵庫で1時間寝かせる
 ⑥ ⑤に片栗粉、にんにくチューブ、しょうがチューブを加えてよく捏ねる
 ⑦ 餃子の皮で包む
 ⑧ フライパンにごま油を引き、餃子を並べて焼く
 ⑨ 焼き目が付いたらお湯を1/3位入れて蓋をして蒸し焼きにする
 ⑩ 焼けたら上からごま油を1周回しかけて完成
◯チャーハン
 【材料】
 ・ねぎ 1本
 ・卵 3個
 ・ご飯 2杯分
 ・醤油 大さじ1
 ・にんにくチューブ 2cm
 ・塩コショウ 適量
 (チャーシューもどき)
 ・豚こま 200g
 ・醤油 大さじ2
 ・砂糖 大さじ2
 ・みりん 大さじ2
【作り方】
 ① (チャーシューもどき)豚こま肉は食べやすい大きさに切る
 ② フライパンに①、調味料を入れて炒め、蓋をして5分煮る
 ③ 水分が飛んでカリカリになったら1度お皿に取り出す
 ④ (チャーハン)ねぎは小口切りにする
 ⑤ ボウルに卵を割り入れ、溶きほぐす
 ⑥ フライパンに⑤を流し入れて炒め、ご飯、④、チャーシューもどきを入れて炒める
 ⑦ 醤油、にんにくチューブを入れて混ぜる
 ⑧ 最後に塩コショウで味を整えたら完成
■木曜日(丸亀製麺風)
 ◯鬼おろし肉ぶっかけうどん
 【材料】
 ・うどん 3玉
 ・大根 100g
 ・おくら 1本
 ・ねぎ(青い部分)1本
 (ぶっかけ用豚肉炒め)
 ・豚肉 200g
 ・玉ねぎ 1個
 ・出汁の素 小さじ1/2
 ・酒 大さじ2
 ・みりん 大さじ2
 ・醤油 大さじ2
 ・砂糖 大さじ1
 ・水 100ml
【作り方】
 ① (ぶっかけ用豚肉炒め)玉ねぎは薄切り、豚こま肉は食べやすい大きさに切る
 ② フライパンに油を引いて①、調味料を入れて炒める
 ③ 火が通ったらぶっかけ用豚肉炒めの完成
 ④ 大根はすりおろし、辛味を抜くために800wで30秒レンチンする
 ⑤ おくらは塩ずりした後輪切りにし、800wで20秒レンチンする
 ⑥ うどんは袋の表記通り茹でる
 ⑦ 皿に③、④、⑤、⑥を盛り付けてうどんつゆを入れて完成
◯うどんつゆ
 【材料】
 ・水 800ml
 ・酒 60ml
 ・みりん 60ml
 ・白だし 60ml
 ・醤油 90ml
 ・出汁の素 小さじ1
【作り方】
 ① 鍋にうどんつゆの材料を全て入れる
 ② 沸騰してから30秒位経ったら火を止めてうどんつゆの完成
■金曜日(ビッグボーイ風)
 ◯ハンバーグ
 【材料】
 ・豚ひき肉 500g
 ・牛脂 適量
【作り方】
 ① 豚ひき肉と牛脂をボウルに入れて、粘り気が出るまでよくよく捏ねる
 ② 4個の俵型に成型して、油を引いたフライパンで焼く
 ③ 焼き目が付いたらひっくり返し、蓋をして中心まで火が通ったら完成
【作り方】
 ① キャベツは千切り、トマトは薄切りにする
 ② 食パンにケチャップを塗り、キャベツ、トマト、ハム、チーズの順で乗せる
 ③ トースターで3〜4分焼いて完成
◯ハンバーグ用オニオンソース
 【材料】
 ・玉ねぎ 1/2個
 ・醤油 大さじ2
 ・酒 大さじ2
 ・みりん 大さじ2
 ・砂糖 小さじ2
 ・ナツメグ 3振り
 ・塩コショウ 適量
【作り方】
 ① 玉ねぎはすりおろす
 ② ハンバーグを焼いて、脂が残っているフライパンに材料をすべて入れる
 ③ とろみが付くまで4〜6分煮詰めたら完成
◯デミグラスソース
 【材料】
 ・ケチャップ 大さじ4
 ・とんかつソース 大さじ2
 ・ウスターソース 大さじ2
 ・醤油 小さじ2
 ・砂糖 小さじ2
 ・牛乳 小さじ2
 ・マーガリン 小さじ1
【作り方】
 ① フライパンに材料を全て入れる
 ② ふつふつとするまで混ぜながら煮詰める
 ③ ふつふつとしてから30秒ほど立ってよく混ざったら完成
◯シーザードレッシング
 【材料】
 ・牛乳 大さじ1
 ・マヨネーズ 大さじ1
 ・粉チーズ 大さじ1
 ・レモン汁 小さじ1
 ・砂糖 少々
 ・塩 少々
 ・ブラックペッパー 少々
【作り方】
 ① 器に材料を全て入れ、よく混ぜたら完成
#節約 #生活費 #食費節約 #再現レシピ #食費 #節約生活 #節約料理
 
 
 
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
 