お家にいる時間が増えた影響で、今までよりも食費がかかってしまう…
 という方も多いのではないでしょうか?
そこで今回は2人分の晩ご飯を、3日分で1,500円以内!の材料費で作ります♪
 食材もなるべく使い切ることができるレシピなので、無駄がないですよ!
〜金額の計算方法〜
 ・調味料、お米の費用は含んでいません。
 ・1食ごとの食材費は、使った分量で割って計算しています。
 ・都内の一般的なスーパーで購入した価格を元に算出しています。
<目次>
 0:00    オープニング
 0:04    購入食材の紹介
 0:12 (1日目)酢鶏定食
 4:24 (2日目)油揚げコロッケ定食
 7:45 (3日目)豆腐の卵とじ丼定食
***
◆詳しい作り方はこちら◆
【鶏むね肉のしっとり酢鶏】
 <材料>
 ・鶏むね肉  :1枚
 ・玉ねぎ   :1/2個
 ・ピーマン  :2個
 ・にんじん  :1/2個
 ・酒     :大さじ1
 ・塩こしょう :適量
 ・片栗粉   :適量
(調味料)
 ・ケチャップ :大さじ2
 ・酢     :大さじ2
 ・砂糖    :大さじ2
 ・しょうゆ  :大さじ1
 ・鶏ガラスープの素 :小さじ1
 ・サラダ油  :大さじ1
<作り方>
 1.鶏むね肉は皮を取り除きます。ひとくち大に切り、塩こしょうと片栗粉をまぶします。
 2.ピーマン、にんじんは乱切りに、玉ねぎは1cm幅に切ります。
 3.耐熱皿ににんじんと玉ねぎを入れ、濡れたキッチンペーパーを被せてラップをかけ、電子レンジ600Wで2分30秒加熱します。
 4.調味料は混ぜ合わせます。
 5.フライパンにサラダ油を引き、鶏むね肉を中火で焼きます。焼き色がついたら裏返し蓋をして中まで火を通します。
 6.野菜を加え全体に火が通ったら、合わせ調味料を加えます。煮詰めて、全体にとろみがついたら完成です。
【キャベツとカニカマの中華風コールスロー】
 <材料>
 ・キャベツ     : 1/4個
 ・カニカマ      :5本
 ・マヨネーズ     :大さじ2
 ・酢         :小さじ1
 ・オイスターソース  :小さじ1
 ・塩         :適量
<作り方>
 1.キャベツは千切りにして塩をまぶします。10分ほどなじませて水気を絞ります。
 2.カニかまは菜箸を上から押し付け、転がしてほぐします。
 3.ボウルに水気を絞ったキャベツ、ほぐしたカニカマ、調味料を加え全体を混ぜ合わせて完成です。
【卵スープ】
 <材料>
 ・卵        :1個
 ・豆苗       :1/4袋
 ・水        :400cc
 ・鶏ガラスープの素 :小さじ1
 ・しょうゆ     :小さじ1
 ・水溶き片栗粉   :大さじ1
<作り方>
 1.鍋に水を入れ沸騰させます。
 2.豆苗をキッチンバサミで切りながら加えます。
 3.鶏ガラスープの素と醤油を加えます。
 4.火を弱め、水溶き片栗粉を加えとろみがついたら再び沸騰させて溶き卵を加え完成です。
***
【油揚げコロッケ】
 <材料>
 ・油揚げ     :3枚
 ・豚こま肉    :100g
 ・じゃがいも   :3個
 ・玉ねぎ           :1/4個
 ・塩こしょう   :適量
 ・焼肉のたれ   :大さじ1
 ・サラダ油    :大さじ1
(付け合わせ)
 ・キャベツの千切り: 適量
<作り方>
 1.じゃがいもは皮をむき、ひとくち大に切ります。耐熱ボウルに入れラップをかけて電子レンジ600Wで5分加熱し、熱いうちに潰します。
 2.玉ねぎはみじん切りにし、豚こま肉は細かく切ります。耐熱皿に入れ、塩こしょうと焼肉のたれを加えて電子レンジ600Wで2分加熱します。
 3.潰したじゃがいもに加熱した豚こま肉と玉ねぎを加え、全体を混ぜます。
 4.油ぬきをした油揚げに、菜箸を押し付け転がします。半分に切り裏返し、タネを詰めて形を整えます。
 5.フライパンにサラダ油を引き、両面焼き色がつくまで焼いて完成です。
【にんじんと豆苗のナムル】
 <材料>
 ・にんじん     :1/2本
 ・豆苗       :1/2パック
 ・鶏ガラスープの素 :小さじ1
 ・しょう油     :小さじ1
 ・ごま油      :小さじ1
<作り方>
 1.にんじんは千切りにします。耐熱ボウルに入れてラップをかけて電子レンジ600Wで1分30秒加熱します。
 2.豆苗をキッチンバサミで切りながら加えて、ラップをかけて電子レンジ600Wで1分加熱します。
 3.粗熱が取れたら、キッチンペーパーで水分を取り除き調味料を加えて混ぜ合わせ完成です。
【落とし卵の味噌汁】
 <材料>
 ・卵     :2個
 ・キャベツ  :適量
 ・水     :400cc
 ・だしの素  :小さじ1
 ・みそ    :大さじ2
<作り方>
 1.鍋に水を入れ沸騰させます。
 2.だしの素とキャベツを手でちぎりながら加えて、しんなりするまで煮込みます。
 3.卵を割り落とし、フタをして弱火で3分ほど煮込みます。弱火にしてみそを溶き入れ完成です。
***
【豆腐の卵とじ丼】
 <材料>
 ・豆腐   :300g
 ・卵    :3個
 ・酒    :大さじ2
 ・めんつゆ :大さじ3
 ・砂糖   :小さじ1
 ・水    :大さじ3
(トッピング)
 ・豆苗   :1/4パック
<作り方>
 1.フライパンに水と調味料を入れ煮立たせます。
 2.豆腐をスプーンですくいなら加えます。
 3.豆腐に火が通ったら、溶き卵を2/3量加えます。卵が固まったら残りの溶き卵も加えて蓋をします。火を消して余熱で加熱し完成です。
【ピーマンとカニカマの酢の物】
 <材料>
 ・ピーマン  :2個
 ・カニカマ  :5本
 ・酢     :大さじ1
 ・砂糖    :大さじ1/2
 ・しょうゆ  :小さじ1
<作り方>
 1.ピーマンは種とヘタを取り除き、繊維にそって千切りにします。
 2.耐熱ボウルに入れ、ラップをかけて電子レンジで1分加熱します。
 3,粗熱が取れたら、水気を取り除き、カニカマ、調味料を加えて混ぜ合わせます。ラップをし、冷蔵庫で味を馴染ませて完成です。
【玉ねぎとじゃがいもの味噌汁】
 <材料>
 ・玉ねぎ   :1/4個
 ・じゃがいも :1個
 ・水     :400cc
 ・だしの素  :小さじ1
 ・みそ          :大さじ2
<作り方>
 1.じゃがいもは皮をむき、5mm厚さのいちょう切りに、玉ねぎは繊維に沿って細切りにします。
 2.鍋に水、だしの素、じゃがいもを入れて中火にかけ、煮立ったら玉ねぎを加え5分ほど煮ます。
 3.野菜に火が通ったら火を弱め、味噌を溶かし入れて煮立たせないように温めて完成です。
***
 ◆おすすめ動画◆
 ・【節約レシピ集】3日間で”1,500円”以内!|節約晩ごはん献立    第2弾!
・簡単、おいしい。節約おかずレシピ10選
・コスパの良い鶏むね肉で!節約献立レシピ
・管理栄養士が教える!5日間のヘルシー献立
・管理栄養士が教える!5日間のヘルシー献立第二弾!
***
◆チャンネル紹介◆
 macaroni(マカロニ)の料理動画を配信するチャンネルです。
 「食からはじまる、笑顔のある暮らし。」をコンセプトに、節約、時短、作り置きなど今すぐ活用したくなるアイデア満載のレシピ動画をお届けします。
時々ずぼら、時々はていねいに。
 忙しい毎日を自分らしく暮らすためのお手伝いができれば嬉しいです。
 動画へのコメント・レシピのリクエストもお待ちしております。
◆アプリ限定のレシピ動画と記事もあります◆
 料理ジャンルで検索できる便利なmacaroniアプリはこちらからダウンロードして見てくださいね☆
 https://t8hmv.app.goo.gl/EMPQ
◆チャンネル登録はコチラです◆
 https://www.youtube.com/channel/UC6vzXCyUFiz0wMF6aIe7Isg?sub_confirmation=1
◆SNSでも料理動画とグルメニュースを毎日配信しています◆
 ・instagram
  https://www.instagram.com/macaroni_news/
 ・facebook
  https://www.facebook.com/macaroni.jp/
 ・twitter
  https://twitter.com/macaroni_news
#macaroni
 #節約
 #レシピ
 
 
 
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
 