◎本イベントについて
 今回その舞台となる千葉の『花見川団地』は、団地内だけで12,000人もの住民が暮らす日本で3番目に大きなマンモス団地です。7月の花見川団地祭りでは3万人が集まるポテンシャルを持ち、2024年3月にはMUJI×URの団地まるごとリノベーションで商店街が刷新されたり、先日はNHKの「ドキュメント72時間」で特集が組まれた今注目の団地です!
 そして今回、満を持してスタートする新しい複合型交流拠点の旗揚げと、クラウドファンディング公開のキックオフとして本イベントを開催することになりました!!
◎『団地テーブル』とは
 団地テーブルは、2024年10月に千葉の花見川団地で設立予定の複合交流拠点です。
 日替わり食堂を中心に、シェアリビング、シェアハウス(社宅)、シェア本棚が同居し、毎日新しい食と人とチャレンジに出会える、団地のもうひとつの食卓を目指しています。
 団地に住む方と同じ場所と時間を共有し、縁を深めることで、《ご近所以上、家族未満》の関係を育んでいきたい、そんな想いで本プロジェクトを発起しました。
想いを詰め込んだクラファンページ公開しました。
 https://camp-fire.jp/projects/770551/view#menu
◎本イベントのポイント
 【①:トークセッション】
 イベントには、ゲストとして、団地ファンサイト『公団ウォーカー』の主宰でもあり、団地本『日本懐かし団地大全』の著者でもある照井 啓太さんをお呼びします。テーマは『団地の今昔と未来のシェア暮らしの作り方』。
 団地界隈では知らない人はいない照井さんと、私たちが考える新しい団地の暮らしの未来についてトークセッションが聴ける贅沢な時間をお楽しみに!
【②:団地クイズ】
 ただ、聴くだけだったらアーカイブでも聴ける?そんなことはありません。今回は、参加者のみなさんと一緒に楽しむ『ザ・団地クイズ』も用意しました。団地の知られざる秘密や主催の謎をぜひ解いてみてね!
【③:団地ビンゴ】
 最後は、参加者が全員参加できる団地ビンゴゲーム!上位当選者には、今回オリジナルでレシピ開発する『団地カレーレトルト』や『団地マニアツアー』など、団地の魅力をプレゼントに詰め込みました。お楽しみに。
◎こんなヒトに来て欲しい
 ・シェア団地プロジェクト/団地テーブルに興味がある方
 ・団地の暮らしに興味がある方
 ・シェアハウスの暮らしに興味がある方
 ・地域コミュニティについて興味がある方
 ・団地テーブルでやってみたいことやアイデアを持っている方
 ・これからの団地に興味がある方
 ・花見川団地、八千代台周辺に在住の方
◎イベント概要
 【日時】2024年8月18日(日)19時〜21時
 【開催方法】オンライン
 【主催】シェア団地プロジェクト
 【協力】団地ファンサイト公団ウォーカー
◎スケジュール
 1.プログラム紹介
 2.団地テーブルの紹介
 3.ゲストの紹介
 4.平岡×照井さまのセッション
 5.団地クイズ
 6.クラウドファンディングについて
 7.団地ビンゴ
 8.終了
◎ゲストからの応援メッセージ
 照井 啓太(テルイ ケイタ)
 団地ファンサイト公団ウォーカー 主宰
 この企画を聞いた瞬間、「そうそう、これだよ!これ!」と興奮してしまいました。 「団地は巨大なシェアハウス」「ご近所以上、家族未満」といったコンセプトは、団地に長く住んでいる人なら「分かる!」と思えるのではないでしょうか。花見川団地は、団地ファンなら知らない人はいないと言ってもいいくらい有名な団地です。賑わいを生み出すワンセンター方式を採用し団地としての完成度が非常に高いうえ、とにかくたくさんの人が住んでいるので「集まって住む力」の圧倒的なポテンシャルを秘めています。このマンモス団地の一角で始まった新しいムーブメントは、もしかすると全国の団地の在り方をも変えてしまうかもしれません。団地愛にあふれたみなさんが始めるこのプロジェクトをぜひ応援してください!
 
 
 
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
 