「2種のはしまき風」のレシピと作り方を動画でご紹介します。西日本では定番の屋台グルメ「はしまき」。お好み焼きを薄く焼いて箸に巻いて食べやすくしたもので、今回はお好みソース味と、明太マヨ味の2種類のはしまきを作りました。ぜひ鉄板の上で、みんなでお祭り気分を味わってみては?
■材料(4人分/30分)
 ・a. キャベツ:2枚
 ・a. 小口ねぎ:3本分
 ・a. 天かす:大さじ3杯
 ・a. 紅しょうが:10g
 ・a. 小麦粉:100g
 ・a. 卵:1個
 ・a. だし汁:だし汁:小さじ1/2杯、水:150cc
 ・とろけるチーズ:適量
 ・卵:2個
 ・明太子:1腹
 ・マヨネーズ:大さじ2杯
 ・大葉:3枚
 ・お好み焼きソース:適量
 ・マヨネーズ:適量
 ・青のり:適量
 ・かつおぶし:適量
 ・サラダ油:大さじ3杯
■下ごしらえ
 ・明太子はほぐします。
 ・キャベツは千切りにします。
 ・大葉は千切りにします。
■作り方
 ①明太子とマヨネーズを混ぜ合わせます。
②ボウルに(a)の材料を混ぜ合わせます。
③ホットプレートにサラダ油(大さじ1杯)を引いて熱し、②のおたま1杯分ずつを流し入れます。とろけるチーズをのせて、焼き目がついたら裏返して弱中火で焼きます。※同じ作業を繰り返します。
④割り箸を挟み、端からくるくるロール状になるように、フライ返しで抑えながら巻き上げます。
⑤ホットプレートにサラダ油(大さじ2杯)を引いて熱し、ボウルに割り入れた卵をそっと入れて目玉焼きを作ります。
⑥④の2本にお好み焼きソースを塗り、マヨネーズ、青のり、かつおぶし、目玉焼きをのせます。
⑦④の2本に、①を絞り大葉をのせます。熱いうちに召し上がれ♪
■コツ・ポイント
 ・巻く際は、熱いうちにフライ返しで軽く抑えながら巻いてくださいね。
 ・生地が剥がれるのが気になる場合は、巻き終わりに生地を少量塗り、再度巻き終わりを下にして焼いてみて下さい。
 ・のせる具材はお好みに調節してくださいね。
 ・今回ホットプレートを使用していますが、フライパンでも作れますよ。火加減は様子をみて調節してくださいね。
↓詳しいレシピはこちら↓
 https://macaro-ni.jp/79734
◆チャンネル登録はコチラです◆
 https://www.youtube.com/channel/UC6vzXCyUFiz0wMF6aIe7Isg?sub_confirmation=1
◆SNSでも料理動画とグルメニュースを毎日配信しています◆
 ・instagram
  https://www.instagram.com/macaroni_news/
 ・facebook
  https://www.facebook.com/macaroni.jp/
 ・twitter
  https://twitter.com/macaroni_recipe .
 .
 .
 ◆アプリ限定のレシピ動画と記事もあります◆
 料理ジャンルで検索できる便利なmacaroniアプリはこちらからダウンロードして見てくださいね☆
 https://t8hmv.app.goo.gl/EMPQ
 
 
 
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
 