👨🍳作り方👩🍳
 00:00 セージのフリット(食材紹介)
 01:12 1. 卵に冷やした炭酸水と小麦粉を加えて、濃度を確認しながら揚げ衣を作り寝かせておく
 04:02 2. 揚げ油を170度から180度程度の高温にしたら、セージに揚げ衣を付けてこんがりと揚げる
 05:54 3. 揚がったセージをざるに上げて油を切り、塩を軽く振って皿に盛り付ける
 06:41 おまけ~料理人と撮影・編集者による実食と雑談:カリッとした食感とセージの香りを楽しむ料理!
🌿材料(二人前)🥚
 ・セージ:20枚
 ・小麦粉:220g
 ・ドライイースト:5g
 ・卵:1個
 ・炭酸水:360ml
 ・揚げ油:適量
 ・塩:適量
~・~・~・~・~・~
今回の自宅レシピは、イタリアで非常によく使われるハーブの一つのセージをシンプルに衣付けして揚げていただく「セージのフリット」です。セージはイタリア語では「サルヴィア」と呼ばれ、イタリアをはじめとする地中海沿岸の地域では非常に歴史の古いハーブで、強い抗菌作用もある事から、とりわけ肉料理などで活用されるハーブとなっています。
今回はそんなセージに、イタリア語では「パステッラ」と呼ばれる小麦粉をベースにした衣付けをして、高温の油でカリッと揚げるフリットをご紹介します。日本でも紫蘇や青葉などを天ぷらで揚げていただくように、イタリアではセージのようなハーブをフリットにして、付け合わせとしていただくのが好まれます。調理自体は至ってシンプルですが、ポイントとしてはやはり揚がり具合をカリッとさせるために、ドライイーストや炭酸水を生地に加える事で、セージの瑞々しさを保ちながらも、衣の食感が良いフリットに仕上げる事ができます。
イタリアの郷土料理や食材について詳しく知りたい方は、以下のサイトをご覧ください。
🇮🇹ラ・クチーナ・レジョナーレ
 http://lacucinaregionale.com
「このセージのフリットを食べてみたい!作ってみたい!」と思ってくださったら、高評価やチャンネル登録を宜しくお願いします!
また内容についての疑問や質問、チャンネルについてのリクエストも、是非コメント欄にお書きください!
それでは皆さん、BUONAPPETITO!
〜・~・~・~・~・~
🎥撮影・編集:イタニナオヨシ
#イタリア料理
 #付け合わせ
 #セージのフリット
 #野菜料理
 #イタリア
 #レシピ
 #料理人
 #おうちごはん
 #料理写真
 
 
 
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
 