熟したバナナと身体に優しい米粉を使った、ヘルシーなバナナマフィンを紹介するよ😊優しい甘さなので朝食にもピッタリ!そのままも美味しいけど、
 クルミやチョコチップをトッピングするのもおすすめ👍混ぜて焼くだけでとっても簡単なので作ってみてね!🥰
\おすすめポイント/
 ・身体に優しい米粉を使った、グルテンフリーレシピ✨
 ・甘さの増した熟したバナナを使うことで、甘味料の分量を減らしたよ!オイルが少なくてもしっとり💕
 ・乳製品不使用なので、乳アレルギーの方も食べられるよ
プレーン1個分のカロリーとPFC
 【エネルギー】…128.5kcal 【糖質】…16.5g
 【タンパク質】…3.2g           【脂質】…5.2g
 ※ラカントは血糖値を上げないので、計算に含めていません
カカオ72%チョコチップ5g入り1個分のカロリーとPFC
 【エネルギー】…156.5kcal 【糖質】…18.1g
 【タンパク質】…3.7g           【脂質】…7.2g
クルミ5g入り1個分のカロリーとPFC
 【エネルギー】…164.5kcal 【糖質】…16.7g
 【タンパク質】…3.9g           【脂質】…8.6g
【材料:マフィン型6個分】
 ・熟したバナナ…中サイズ2本(皮をむいて150g  生地用に120gトッピング用に30g)
 ・米粉…80g
 (波里さんのお好みの粉使用)
 ・べーキングパウダー …小さじ1(4g)    
 ・卵 …2個         
 ・ラカント…30~35g
 (砂糖でもOK)
 ・お好みの油…20g
 (米油、キャノーラ油、または太白ごま油などがおすすめ)
 ・お好みでクルミ、チョコチップ…適量
 ※米粉は商品によって吸水率が異なるので、他の米粉を使うときは生地の様子を見ながら、水分量を調節してね!
【作り方】 
 <型の準備>
 1.型はマフィン型を使用。
 ※代わりにココットにグラシンカップを敷くか、紙製のケーキカップを使ってもOK!
 <生地作り>
 2.ボウルにバナナを120g分入れる。残り(30g分)はトッピング用にカットしておく。生地用のバナナはマッシャーまたはフォークでつぶす。
 ※熟したバナナを使うことで、甘味料の分量を減らせるよ!
 3.ラカント、卵、油を加えて混ぜる。
 ※卵白を断ち切るようにしっかり混ぜる
 ※油は味や香りにクセにない、米油やキャノーラ油、太白ごま油などがおすすめ
 4.米粉、ベーキングパウダーを入れて、粉気がなくなるまで手早くしっかり混ぜる。
 ※ベーキングパウダーを加えたら、なるべく早く焼くとふわっと仕上がるよ
 5.マフィン型に生地を入れる。
 ※お好みでくるみやチョコチップを入れるのもおすすめ
 トッピング用にカットしたバナナをのせてトントンして空気を抜く。
 <焼成>
 6.180℃に予熱したオーブンで15〜18分焼く。網の上で粗熱が取れるまで冷ましたら完成!
\バナナに多く含まれる栄養素と美肌・ダイエット効果/
 ・不溶性食物繊維→便秘を改善する
 ・水溶性食物繊維→血糖値の上昇を緩やかにする
 ・ビタミンB1やビタミンB2→脂質や糖質の代謝を助ける、体脂肪になりにくくなり、痩せやすくなる
 ・ビタミンB群 →肌のキメを整え、しみ・しわを改善
 ・カリウム  →むくみを解消
 ・GI値は47、血糖値をあげにくい低GI食品
 ・バナナの糖質は100ℊあたり21.1gと他の果物と比べるとやや高めですが、吸収がゆるやかなでん粉や食物繊維が多く含まれるため、糖質制限中でも安心して食べられる。
↓お問い合わせはこちらへ!😊
 https://bitstar.tokyo/contacts/@himahiyo
#ひまひよ #バナナマフィン #ヘルシースイーツ #米粉スイーツ #ダイエットスイーツ #バナナスイーツ #グルテンフリー
 
 
 
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
 