▼ 目次
 00:00 今日の動画の紹介
 00:45 買い物リスト
 00:56 保存容器/保存袋の紹介
 01:54 肉と魚の下準備
 03:37 副菜. 具沢山スープの具
 07:09 4種類のスープアレンジ
 08:53 主菜に使う野菜のカット
 09:30 付け合わせ. 蒸したさつまいも/水菜/ミニトマト
 10:32 刻みネギと大根おろしの冷凍保存
 11:31 主菜1. 鶏ハンバーグのおろしポン酢添え
 13:35 主菜2. 鶏肉と野菜の黒酢風炒め
 15:05 主菜3. 鶏肉と野菜のチリソース炒め
 16:10 主菜4. エリンギとみょうがの肉巻き
 18:07 主菜5. 豚肉とエリンギのにんにくバター醤油炒め
 19:27 主菜6. 鮭のネギマヨ添え
 20:22 主菜7. 鮭のネギ塩レモン添え
 21:13 最後に
…………………………………………………………………….
▼ 今回使った材料や道具
 浅めの保存容器:ジップロック 正方形コンテナ700ml
 https://amzn.to/3PDfuGQ
 小分け保存容器:ダイソー 小分け保存容器95mL×4マス
 小分け保存容器(95mL×4マス)
 製氷皿(極太スティック):パール金属 冷た倶楽部 取り出しやすい極太スティックアイストレー
 https://amzn.to/3Ffn0qd
 シリコンの保存袋:stasher サンドイッチ/Mサイズ
 https://amzn.to/3tSoNvu
 シリコン蓋:IKEA KLOCKREN クロックレン
 https://www.ikea.com/jp/ja/p/klockren-universal-lid-set-of-3-silicone-80449190/
 トング:サンクラフト  菜箸 トング グラスファイバー強化
 https://amzn.to/3DAFjVY
 包丁:京セラ セラミック包丁
 https://amzn.to/3KKEXNi
 軽量カップ:OXO アングルドメジャーカップ 中 500ml
 https://amzn.to/3IAhFYk
…………………………………………………………………….
▼ 今回紹介した材料一覧・レシピ
■買い物リスト(1人分)
 鶏むね肉(1パック/470g)
 豚こま切れ(1パック/360g)
 鮭(1パック2切れ/175g)
 さつまいも(2本/650g)
 にんじん(1本/200g)
 大根(1本/600g)
 れんこん(1節/100g)
 ちんげん菜(1袋2株/400g)
 水菜(1袋/200g)
 しいたけ(1パック/100g)
 ぶなしめじ(1パック/100g)
 えのきたけ(1袋/100g)
 エリンギ(1パック/100g)
 長ネギ(¼本)
 みょうが(1パック5個/50g)
 ミニトマト(1パック)※なくてもOK
■鶏むね肉を柔らかくする下味付け
<材料(2日分)>
 鶏むね肉(300g)
 調味料(酒、はちみつ、片栗粉)
<作り方>
 ①鶏むね肉を1口サイズに削ぎ切りし、酒大さじ1、はちみつ小さじ1、片栗粉小さじ1を入れて調味料を揉み込み、冷蔵庫に入れておく
■副菜. 具沢山スープ(豚肉MIX&さつまいもMIX)
<材料(1人前/8食分)>
 豚こま切れ肉…………160g
 さつまいも……………½本/175g
 にんじん………………1本
 大根……………………½本/350g
 しいたけ……………..1パック/100g
 ぶなしめじ……………1袋/100g
 えのきたけ…………..1袋/100g
<作り方>
 ①さつまいも、にんじん、大根は半月切り(大きい部分はいちょう切り)にカット
 ②しいたけは石づきを落としてスライス、ぶなしめじは石づきを落として小房に分け、えのきたけは石づきを切って半分にカットして、全てのきのこをMIXしておく
 ③野菜→きのこ→豚肉の順番にフライパンに入れたら水100cc加えて蓋をし、中火で8分蒸す
 ④豚肉に火が通ったら火を止めて、保存容器に移し、粗熱を取る
 ③粗熱が取れたら、小分け保存容器かラップで包んで8食分に分ける。豚肉とさつまいもは分けて、豚肉MIXの具とさつまいもMIXの具を作る
 [食べる時]具材を器に入れてお湯150ccを注ぎ、解凍。調味料を入れてレンジ600Wで2分加熱したら完成
★スープアレンジ例
 味噌汁:顆粒和風だし小さじ½を入れてレンジで2分加熱した後、味噌小さじ1を溶かし入れる
 中華スープ:鶏ガラスープの素小さじ½、しょうゆ小さじ½入れてレンジで2分加熱した後、ごま油小さじ1と白いりごまを乗せる
 コンソメスープ:顆粒コンソメ小さじ½、塩胡椒少々入れてレンジで2分加熱
 豆乳スープ:水50ccで具材を解凍してから無調整豆乳100cc、顆粒コンソメ小さじ½、塩胡椒少々、ギー(バター)小さじ½入れてレンジで2分加熱
■主菜1. 鶏ハンバーグのおろしポン酢添え
<材料(1人分)>
 鶏むねひき肉……..170g
 MIXきのこ………..100g
 大根おろし…………3cm/50g
 調味料(しょうゆ、顆粒和風だし、生姜チューブ、片栗粉)
付け合わせ:さつまいも(100g), 水菜(30g)
<作り方>
 ①ボウルに鶏むねひき肉、細かく刻んだMIXきのこ、しょうゆ小さじ1、顆粒和風だし小さじ½、生姜チューブ2cm、片栗粉小さじ1を入れてよく混ぜたら2つに分けて丸める
 ②フライパンにハンバーグと水50ccを入れたら蓋をして5分蒸す
 ③中まで火が通ってることを確認したら、保存容器に入れて粗熱が取れたら冷凍
 [食べるとき]さつまいもを保存容器に追加してレンジ600Wで4分加熱(加熱が足りない場合は1-2分追加)。水菜、ミニトマトと一緒に皿に盛り付けて完成
■主菜2. 鶏肉と野菜の黒酢風炒め
<材料(1人分)>
 鶏むね肉……….150g
 れんこん……….½節/50g
 ちんげん菜…….1株/200g
 調味料(酒,酢,オイスターソース,オリゴ糖/はちみつ,しょうゆ)
付け合わせ:水菜(30g)
<作り方>
 ①酒大さじ1、酢大さじ1、オイスターソース小さじ1、しょうゆ小さじ½、オリゴ糖(はちみつでも可)小さじ1を入れてよく混ぜ合わせておく
 ②フライパンにオリーブオイル小さじ1を入れて鶏むね肉を焼き、軽く焼き目がついたら野菜を加え、タレを加えてよく絡めたら完成
 ③保存容器に入れて粗熱が取れたら冷凍保存
 [食べるとき]レンジ600W4分加熱(加熱が足りない場合は1-2分追加)。水菜と一緒に盛り付けたら完成
■主菜3. 鶏肉と野菜のチリソース炒め
<材料(1人分)>
 鶏むね肉………150g
 レンコン………½節/50g
 ちんげん菜……1株/200g
 調味料(酒,ケチャップ,オリゴ糖/はちみつ,豆板醤,にんにくチューブ)
付け合わせ:水菜(30g)
<作り方>
 ①酒大さじ1、ケチャップ大さじ1、豆板醤小さじ½、オリゴ糖(はちみつでも可)小さじ1、にんにくチューブ2cmをよく混ぜておく
 ②フライパンにオリーブオイル小さじ1を入れて鶏むね肉を焼き、軽く焼き目がついたら野菜を加え、タレを加えてよく絡めたら完成
 ③保存容器に入れて粗熱が取れたら冷凍保存
 [食べるとき]レンジ600W4分加熱(加熱が足りない場合は1-2分追加)。水菜と一緒に皿に盛り付けたら完成
■主菜4. エリンギとみょうがの肉巻き
<材料(1人分)>
 豚こま切れ肉…..100g
 エリンギ………..大1本/50g
 みょうが………..3個
 調味料(酒,しょうゆ,片栗粉,生姜チューブ)
付け合わせ:さつまいも(100g),水菜(30g),ミニトマト(2個)
<作り方>
 ①豚肉を広げて、エリンギとみょうがを入れて巻き、片栗粉小さじ1をまぶしておく
 ②酒大さじ1、しょうゆ大さじ½、生姜チューブ2cmをよく混ぜ合わせおく
 ③フライパンにオリーブオイルを小さじ1を引いて、肉巻きを焼く
 ④両面焼き目がついたら、タレを加えて完成
 ⑤保存容器に入れて粗熱が取れたら冷凍保存
 [食べるとき]さつまいもを保存容器に追加してレンジ600W4分加熱(加熱が足りない場合は1-2分追加)。水菜、ミニトマトと一緒に皿に盛り付けたら完成
■主菜5. 豚肉とエリンギのにんにくバター醤油
<材料(1人分)>
 豚こま切れ肉…..100g
 エリンギ………..小2本/50g
 調味料(ギー/バター,しょうゆ,にんにくチューブ,塩,胡椒)
付け合わせ:さつまいも(100g),水菜(30g),ミニトマト(2個)
<作り方>
 ①しょうゆ小さじ2、にんにくチューブ2cmを混ぜ合わせておく
 ②フライパンにギー(バターでも可)を大さじ½入れ、豚肉とエリンギを焼く
 ③タレを加えて塩胡椒少々したら完成
 ④保存容器に入れて粗熱が取れたら冷凍保存
 [食べるとき]さつまいもを保存容器に追加してレンジ600W4分加熱(加熱が足りない場合は1-2分追加)。水菜、ミニトマトと一緒に皿に盛り付けたら完成
■主菜6. 鮭のネギマヨ添え
<材料(1人分)>
 鮭……………….1切れ/80g
 刻みネギ……….大さじ2
 調味料(マヨネーズ,レモン汁)
付け合わせ:さつまいも(100g),水菜(30g),ミニトマト(2個)
<作り方>
 ①鮭を魚焼きグリルで焼く
 ②保存袋に入れて粗熱が取れたら冷凍保存
 [食べるとき]さつまいもと鮭を耐熱容器に入れてレンジ600W3分加熱(加熱が足りない場合は1-2分追加)。刻みネギ大さじ2、マヨネーズ大さじ1、レモン汁小さじ1を入れて混ぜ合わせ、鮭の上に乗せる(魚焼きグリルで少し表面を焼くとさらに美味しい☺️)。水菜、ミニトマトと一緒に皿に盛り付けたら完成
■主菜7. 鮭のネギ塩レモン添え
<材料(1人分)>
 鮭……………..1切れ/80g
 刻みネギ………大さじ2
 調味料(ごま油,レモン汁,鶏ガラスープの素,胡椒)
付け合わせ:さつまいも(100g),水菜(30g),ミニトマト(2個)
<作り方>
 ①鮭を魚焼きグリルで焼く
 ②保存袋に入れて粗熱が取れたら冷凍保存
 [食べるとき]さつまいもと鮭を耐熱容器に入れてレンジ600W3分加熱(加熱が足りない場合は1-2分追加)。刻みネギ大さじ2、ごま油大さじ½、レモン汁大さじ½、鶏ガラスープの素小さじ½、胡椒少々を入れて混ぜ合わせ、鮭の上に乗せる。水菜、ミニトマトと一緒に皿に盛り付けたら完成
…………………………………………………………………….
 ▼ Instagram
 https://www.instagram.com/ayahare.log/
 …………………………………………………………………….
 ▼Music
 https://www.epidemicsound.com/
#ayahare #ダイエット #ダイエットレシピ
 
 
 
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
 