▼ 目次
 00:00 今日の動画の紹介
 00:42 買い物リスト
 01:23 弁当箱・保存容器の紹介
 02:01 下準備
 04:35 おかず1. 海苔入り卵焼き
 05:51 おかず2. チキンナゲット[ノーマルとカレー味]
 07:34 おかず3. 豚肉と玉ねぎの甘辛煮
 08:43 おかず4. 鮭のマスタード焼き
 09:52 おかず5. ちくわオクラ
 10:44 おかず6. かぼちゃとインゲンの煮付け風
 11:34 おかず7. オクラとツナの梅和え
 12:29 おかず8. いんげんとツナのすりごま和え
 14:14 月〜金までのお弁当完成図
…………………………………………………………………….
 ▼ 今回使った材料や道具
 お弁当箱:ナガオ 曲げわっぱ
 https://amzn.to/3zfCAga
 Ziplocの保存容器:ジップロック 正方形コンテナ700ml
 https://amzn.to/3PDfuGQ
 小分け保存容器:ダイソー 小分け保存容器95mL×4マス
 小分け保存容器(95mL×4マス)
 レンジ加熱に便利な耐熱ガラス容器 :ダイソー 耐熱ガラス密閉容器1.1L
 レンジOK!耐熱ガラス密閉容器(1.1L)
 エプロン:Francfranc(フランフラン)ロング丈ポケット付き
 https://amzn.to/3zFQbiT
 包丁:京セラ セラミック包丁
 https://amzn.to/3KKEXNi
 ハンドブレンダー:YIHAI つぶす・混ぜる・きざむ・泡立てる・砕く 1台5役(ブラック)
 https://amzn.to/3DzHTtd
 軽量カップ:OXO アングルドメジャーカップ 中 500ml
 https://amzn.to/3IAhFYk
 まな板:3coins カッティングボードL
 ※商品URLなし
…………………………………………………………………….
 ▼ [ 太ってた頃の私 ] ダイエットのモチベーションが上がります
▼ 私が2ヶ月で10kg痩せた方法 [ おかず中心の食事に変えた理由と実践方法 ]
▼ 私の重度の便秘症を解消した腸活スープ
▼ 私が痩せるためにタンパク質を摂る理由
▼ 再生リスト
 ダイエット朝ごはんレシピ
 └ https://www.youtube.com/watch?v=9gtp7grPpv8&list=PLLNoaXYxlp8T4PAd3_gqmYJBlWu-Knam3
 昼ごはんレシピ
 └ https://www.youtube.com/watch?v=zb8AoFIZVjY&list=PLLNoaXYxlp8QDeDc9SrMCnGaDBkjebf69
 夜ごはんレシピ
 └ https://www.youtube.com/watch?v=wXczfrHr57k&list=PLLNoaXYxlp8TiCNKheOz3Ed9ULGi5NPwJ
 私のルーティン
 └ https://www.youtube.com/watch?v=bpjjcGpXdSs&list=PLLNoaXYxlp8Q-ZbBR4Wj7Ekk8K5AwRFJp
…………………………………………………………………….
 ▼ 今回紹介したレシピ・材料一覧
■買い物リスト(1人分)
 豚こま切れ(1パック/208g)……266円
 鶏むね肉(1枚/230g)……………..173円
 鮭(1切れ/80g)……………………..172円
 卵(4個)……………………………….80円
 ツナ缶(1缶/70g)………………….100円
 ちくわ(1袋/4本)…………………..108円
 ぶなしめじ(1袋/100g)…………..88円
 玉ねぎ(1個)…………………………78円
 かぼちゃ(1パック/200g)……….177円
 さやいんげん(1袋/100g)………..198円
 オクラ(1袋/8本)……………………98円
 合計1,383円(税別)
※かぼちゃが100g余るため、買い物時に減らしてもらっても構いません
■買い物リストに含まれていないモノ
 海苔(1枚)
 梅干し(2個)
 大葉(5枚)
 紅しょうが(適量)
 調味料全般
■おかず1. 海苔入り卵焼き
<材料>
 卵…………………..3個半
 のり……………….大1枚
 調味料(めんつゆ, 片栗粉, 酢)
<作り方>
 ①ボウルに卵を割り入れ、めんつゆ(3倍濃縮)小さじ1、片栗粉小さじ1、酢小さじ1入れ、よくかき混ぜる(片栗粉はだまになりやすいので、水溶き片栗粉にしてから入れる方が◎)
 ②卵焼きを作ったら完成
■おかず2. チキンナゲット[ノーマルとカレー味]
<材料>
 鶏ミンチ……………1枚(230g)
 卵……………………..1/2個
 玉ねぎ……………….1/2個
 調味料(しょうゆ, にんにくチューブ, しょうがチューブ, カレー粉, 片栗粉)
<作り方>
 ①ボウルに鶏ミンチ、みじん切りした玉ねぎ1/2個、卵1/2個、片栗粉小さじ1、しょうゆ小さじ1、にんにくチューブ4cmを入れて混ぜる
 ②分量を半分にわけて、半分にはカレー粉小さじ1、残り半分にしょうがチューブ4cm入れてそれぞれ混ぜ合わせる
 ③フライパンに多めのオリーブオイルを入れて、スプーンですくって揚げ焼きしたら完成
■おかず3. 豚肉と玉ねぎの甘辛煮
<材料>
 豚こま切れ………1パック(208g)
 玉ねぎ…………….1/2個
 調味料(しょうゆ, みりん, 酒, オリゴ糖)
<作り方>
 ①フライパンにオリーブオイル小さじ1を入れ、豚肉を焼く
 ②ある程度火が通ったら、スライスした玉ねぎを追加水100cc、しょうゆ大さじ2、みりん大さじ2、酒大さじ2オリゴ糖(はちみつでもOK)大さじ1加えて軽く全体混ぜ合わせたら、蓋をして5分煮詰めたら完成
■おかず4. 鮭のマスタード焼き
<材料>
 鮭…………………..1枚(230g)
 調味料(しょうゆ, マスタード, 塩, 胡椒)
<作り方>
 ①鮭は両面塩胡椒する
 ②マスタード小さじ1、しょうゆ小さじ1、オリゴ糖小さじ1でタレを作っておく
 ③フライパンにオリーブオイル小さじ1入れて焼き、両面焼き目がついたら火を止めて、マスタードのタレを両面にかけて完成
■おかず5. ちくわオクラ
<材料>
 ちくわ…………….4本
 オクラ…………….4本
 調味料(しょうゆ, みりん)
<作り方>
 ①フライパンにごま油小さじ1を入れてオクラを刺したちくわを焼く
 ②蓋をして1分放置、軽く焦げ目がついたらみりん大さじ½、しょうゆ大さじ½で味付けして完成
■おかず6. かぼちゃとインゲンの煮付け風
<材料>
 かぼちゃ………….100g(1/2パック)
 さやいんげん……50g
 調味料(めんつゆ)
<作り方>
 ①フライパンにオリーブオイル小さじ1を入れ、かぼちゃとさやいんげんを炒める(かぼちゃを崩さないように、そっと軽く炒める程度でOK)
 ②めんつゆ(3倍濃縮)大さじ1を入れて、1分炒めて全体に味がついたら完成
■おかず7. オクラとツナの梅和え
<材料>
 ツナ缶………….1/2缶(35g)
 オクラ………….4本
 ぶなしめじ… ..50g(1/2袋)
 梅………………..2個
 調味料(ポン酢)
<作り方>
 ①耐熱容器に、斜め切りしたオクラ、ぶなしめじを入れて水大さじ1を加えたら、レンジ600Wで1分半加熱
 ②加熱している間に、梅干しの種を取って細かく刻む
 ③ツナ、梅干し、ポン酢大さじ1を加えて混ぜ合わせたら完成
■おかず8. いんげんとツナのすりごま和え
<材料>
 ツナ缶……………..1/2缶(35g)
 さやいんげん……50g(1/2袋)
 ぶなしめじ… ……50g(1/2袋)
 調味料(しょうゆ, 顆粒和風だし, すりごま)
<作り方>
 ①耐熱容器にさやいんげん、ぶなしめじを入れて水大さじ1を加えたら、レンジ600Wで1分半加熱
 ②ツナ、すりごまたっぷり、顆粒和風だし小さじ½、しょうゆ小さじ½を加えてよく混ぜ合わせたら完成
…………………………………………………………………….
 ▼ Instagram
 https://www.instagram.com/ayahare.log/
…………………………………………………………………….
 ▼Music
 https://www.epidemicsound.com/
 
 
 
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
 