▼ 目次
 00:00 今日の動画の紹介
 00:39 材料一覧
 01:03 月曜日.  スペイン風オムレツ&豆乳スープ
 03:58 火曜日.  豚肉とズッキーニのしょうゆマヨ炒め&味噌汁
 05:50 水曜日.  たらのチーズ焼き&厚揚げと大葉のハサミ焼き
 08:30 木曜日.  豚肉と夏野菜のあんかけ&和風生姜スープ
 10:16 金曜日.  豚じゃがカレー炒め&厚揚げと卵のスープ
 12:36 最後に
 …………………………………………………………………….
 ▼ 今回使った材料や道具
 ウォーターボトル:Joseph Joseph (ジョセフジョセフ)  水分量が分かるウォーターボトル 水筒 600ml (グレー)
 https://amzn.to/3a5ic8Y
 ごはん保存容器:エビス ごはん保存容器エアータイト250ml
 https://amzn.to/3AZQpjZ
 まな板:3coins カッティングボードL
 ※商品掲載URLなし
 包丁:京セラ セラミック包丁
 https://amzn.to/3KKEXNi
 エプロン:Francfranc(フランフラン)ロング丈ポケット付き
 https://amzn.to/3zFQbiT
…………………………………………………………………….
 ▼ [ 太ってた頃の私 ] ダイエットのモチベーションが上がります
▼ 私が2ヶ月で10kg痩せた方法 [ おかず中心の食事に変えた理由と実践方法 ]
▼ 私の重度の便秘症を解消した腸活スープ
▼ 私が痩せるためにタンパク質を摂る理由
▼ 再生リスト
 ダイエット朝ごはんレシピ
 └ https://www.youtube.com/watch?v=9gtp7grPpv8&list=PLLNoaXYxlp8T4PAd3_gqmYJBlWu-Knam3
 昼ごはんレシピ
 └ https://www.youtube.com/watch?v=zb8AoFIZVjY&list=PLLNoaXYxlp8QDeDc9SrMCnGaDBkjebf69
 夜ごはんレシピ
 └ https://www.youtube.com/watch?v=wXczfrHr57k&list=PLLNoaXYxlp8TiCNKheOz3Ed9ULGi5NPwJ
 私のルーティン
 └ https://www.youtube.com/watch?v=bpjjcGpXdSs&list=PLLNoaXYxlp8Q-ZbBR4Wj7Ekk8K5AwRFJp
…………………………………………………………………….
 ▼ 今回紹介したレシピ・材料一覧
■ 買い物リスト
 卵(3個)….60円
 豚こま切れ肉(300g)….294円
 たら(100g)….218円
 ツナ水煮缶(70g/1缶)….94円
 厚揚げ(240g)….98円
 厚揚げ(240g)….98円
 玉ねぎ(1個)….43円
 じゃがいも(2個)….116円
 ズッキーニ(1本)….80円
 さやいんげん(1袋/130g)….180円
 パプリカ(1個)….118円
 ぶなしめじ(1袋/200g)….128円
 大葉(1袋)….60円
 ピーマン(1袋/4個)….100円
 なす(1袋/3本)….158円
 合計 1,527円
★金額に含んでないもの
 無調整豆乳150cc, 梅1個, 大葉2枚,刻みネギ適量,  調味料全般
■ 月曜日
 タンパク質:卵2個12.4g+ツナ水煮缶11.6g+無調整豆乳6.2g=30.2g
主菜:スペイン風オムレツ
<材料(1人前)>
 卵(2個)
 ツナ水煮缶(1缶・70g)
 じゃがいも(1個)
 玉ねぎ(1/2個)
 さやいんげん(1/3袋・40g)
 ぶなしめじ(1/4袋・50g)
 調味料(顆粒コンソメ, 塩, 胡椒)
<作り方>
 1. ぶなしめじは石づきをとって小房に分け、たまねぎは薄くスライス、さやいんげんは4等分、じゃがいもはさいの目切りします
 2. 卵はボウルに割り入れて、ツナ、コンソメ小さじ1、塩胡椒を入れて混ぜておく
 3. フライパンにオリーブオイルを大さじ1入れ、じゃがいもと玉ねぎを炒める
 4. じゃがいもが柔らかくなったら、さやいんげん、ぶなしめじを追加する(スープ用に、野菜の具材をスープカップに取り分けておく)
 5. 卵を流し入れ、蓋をして3分蒸し焼きにしたら完成。お好みでケチャップを添える
副菜:豆乳スープ
<材料(1人前)>
 無調整豆乳(150ml)
 調味料(顆粒コンソメ, 塩, 胡椒)
<作り方>
 1. 炒めた具材が入ったスープカップに、無調整豆乳150ml、コンソメ顆粒小さじ1/2を入れてレンジ600Wで1分半加熱
 2. 塩胡椒で味を整えて完成。あれば乾燥パセリを添える
■火曜日
 タンパク質:厚揚げ11.4g+豚こま切れ肉19.3g=30.7g
主菜:豚肉とズッキーニのしょうゆマヨ炒め
<材料(1人前)>
 豚こま切れ肉(100g)
 厚揚げ/木綿(100g)
 ズッキーニ(1/2本)
 ぶなしめじ(1/4袋・50g)
 調味料(しょうゆ、マヨネーズ)
<作り方>
 1. ぶなしめじは石づきをとって小房に分け、ズッキーニは輪切り、厚揚げは1口サイズに切る
 2. フライパンにオリーブオイル小さじ1を入れて、豚肉を焼き、ズッキーニは両面丁寧に焦げ目をつけ、残りの具材全て加えて炒める(スープ用に、野菜の具材をスープカップに取り分けておく)
 3. マヨネーズ大さじ1、しょうゆ小さじ2、塩胡椒少々したら完成
副菜:しめじとズッキーニの味噌汁
<材料(1人前)>
 水150cc
 調味料(顆粒和風だし、味噌)
<作り方>
 1. 炒めた具材が入ったスープカップに、水150ml、顆粒和風だし小さじ1/2を入れて、レンジ600Wで1分半加熱
 2. 味噌小さじ1を溶かし入れたら完成
■水曜日
 タンパク質:たら15.6g+厚揚げ11.4g=27g
主菜:たらのチーズ焼き
<材料(1人前)>
 たら(90g)
 さやいんげん(1/3袋・40g)
 パプリカ(1/2個)
 調味料(粉チーズ, しょうゆ, 塩, 黒胡椒, 片栗粉)
<作り方>
 1. さやいんげんは2等分、パプリカは細切りにする
 2. たらに塩胡椒、片栗粉小さじ1、粉チーズ大さじ1/2をまぶす
 3. フライパンにオリーブオイル大さじ1を入れて焼き、火が通ったらしょうゆを1-2滴垂らす
 4. たらを取り出したら、さやいんげんとパプリカを加えて胡椒少々加えたら完成
副菜:厚揚げと大葉のハサミ焼き
<材料(1人前)>
 厚揚げ/木綿(100g)
 大葉(2枚)
 梅(2個)
 調味料(めんつゆ)
<作り方>
 1. 厚揚げは1口サイズに切り、横に切り込みを入れ、大葉と叩いた梅干しを挟む
 2. フライパンで軽く焼き色がつくまで焼き、めんつゆ(3倍濃縮)小さじ2入れて味付けしたら完成
■木曜日
 タンパク質:厚揚げ7g+豚こま切れ肉19.3g=26.3g
主菜:豚肉と夏野菜のあんかけ
<材料(1人前)>
 豚こま切れ肉(100g)
 厚揚げ/絹(120g)
 さやいんげん(1/3袋・40g)
 パプリカ(1/2個)
 ズッキーニ(1/2本)
 ぶなしめじ(1/4袋・50g)
 調味料(鶏ガラスープの素, しょうゆ, 塩, 胡椒)
<作り方>
 1. ぶなしめじは石づきをとって小房に分け、ズッキーニは輪切り、さやいんげんは2等分、パプリカは細切り、厚揚げは1口サイズに切り分けておく
 2. フライパンにごま油小さじ1を入れて、豚肉を焼き、火が通ったら厚揚げ以外の具材全て入れ、塩胡椒少々加える(スープ用に、野菜の具材をスープカップに取り分けておく)
 3. 野菜に焦げ目がついたら、水100cc、鶏ガラスープの素小さじ1、しょうゆ小さじ1、入れて煮立ったら火を弱め、水溶き片栗粉(水大さじ1, 片栗粉小さじ1)を加えてとろみが出たら完成
 4. 厚揚げはレンジ600W1分加熱して温め、その上にあんかけをかける
副菜:夏野菜の和風生姜スープ
<材料(1人前)>
 水150cc
 調味料(顆粒和風だし、生姜チューブ)
<作り方>
 1. 炒めた具材が入ったスープカップに、水150ml、顆粒和風だし小さじ1/2、生姜チューブ2cm入れて、レンジ600Wで1分半加熱して完成
■金曜日
 タンパク質:厚揚げ7g+豚こま切れ肉19.3g+卵6.2g=32.5g
主菜:豚じゃがカレー炒め
<材料(1人前)>
 豚こま切れ肉(100g)
 厚揚げ/絹(120g)
 じゃがいも(1個)
 玉ねぎ(1/2個)
 ぶなしめじ(1/4袋・50g)
 調味料(カレー粉, しょうゆ, みりん, 酒, オリゴ糖, にんにくチューブ, 塩, 胡椒)
<作り方>
 1. ぶなしめじは石づきをとって小房に分け、玉ねぎは薄くスライスし、じゃがいもは乱切りしてレンジ600Wで3分加熱
 2. 厚揚げは1口サイズに切り、半量をスープカップに入れ、半量は炒め物に使う
 3. カレー粉小さじ1/2, しょうゆ小さじ2, みりん小さじ2, 酒小さじ2、オリゴ糖小さじ2、にんにくチューブ3cmをよく混ぜ合わせる
 4. フライパンにオリーブオイル小さじ1入れ、豚肉を焼き、ある火が通ったら残りの具材を加えてタレで味付けしたら、最後に塩胡椒少々加えたら完成
副菜:厚揚げと卵のスープ
<材料(1人前)>
 卵(1個)
 調味料(鶏ガラスープの素, しょうゆ小さじ1/2)
<作り方>
 1. 厚揚げが入ったスープカップに、水150ml、鶏ガラスープの素小さじ1/2入れて、レンジ600Wで1分加熱
 2. 一旦取り出して、溶いた卵を流し入れてら再度レンジで600W30秒加熱し、最後に刻みネギを添えたら完成
…………………………………………………………………….
 ▼ Instagram
 https://www.instagram.com/ayahare.log/
…………………………………………………………………….
 ▼Music
 https://www.epidemicsound.com/
 
 
 
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
 