サイトアイコン Lifeeeクッキングレシピ動画

「ワンパン」を上回る魅力?手軽で簡単!時短にも!レシピ無限大「ホットプレートグルメ」【Nスタ解説】|TBS NEWS DIG

2月2日は「ホットプレートごはんの日」。手軽で簡単に作れる!ホットプレートグルメを料理研究家に教えてもらいました!

■レシピは無限大!ホットプレートグルメ

山内あゆキャスター:
2月2日は、ホットプレートご飯の日。あつあつ、おいしくフー(2)フー(2)ということにちなんでいます。

料理研究家の阪下千恵さんは、ホットプレートの魅力について「面積が広いので一気に作れる。同じ料理でもご馳走のように見える」などフライパンではなく、ホットプレートの方が映える一面もあると話します。

今どきのホットプレートレシピを見ていきます。

●たこ焼きプレートで“肉巻きおにぎり”
●たこ焼きプレートで餃子の皮を使って“焼き小籠包”
●おうちで山口名物“瓦そば”
●ホットプレートに乗せるだけ“温ポテトチップス”

日比麻音子キャスター:
昨日、まさにホットプレートで焼肉をしました。洗い物が少ないというのは良いですけど、ホットプレートって年に1回くらいしか使わないです。

ハロルド・ジョージ・メイさん
前回使ったのいつだっけ?と思い返してみましたが、年単位です。
(一種の)エンターテイメントですよね。ホットプレートを囲んで、家族や友達と一緒に喋りながら作るのは、日本独特の文化だと思います。

海外では出来上がったものを食べるので、日本の文化が伝わるような電化製品の1つですよね。

■「煙」「におい」ホットプレートのお悩み… 対策は「こまめに油をふく」

山内キャスター:
ホットプレートの“あるある悩み”といえば「部屋に充満する煙とにおい」です。

阪下さんによると「肉などを焼いた時に出る油が原因で、対策としては、こまめに油をふく、焦げをとることで解消される」ということです。

煙対策をしたホットプレートも発売されています。

●ヤマゼン「減煙焼き肉グリル XGRILL」5440円

穴あきタイプのプレートになっていて、油を効率よく落とすことで煙を70%カット。さらに上位機種だと、煙も吸い込んでくれるということです。(ビックカメラ有楽町店の担当者によると)

今までのホットプレートは大きくて持ち運びにくいというのがありましたが、今はカバンのように折りたためます。

●アイリスオーヤマ「両面ホットプレートワイド」1万9580円(番組調べ)

開くと、2面に分かれていて、それぞれに温度調節もできるようになっています。片面でお好み焼きを焼いて、もう一方では焼肉ができます。また、立てて置くことが出来るので、収納しやすいのもポイントです。

商品ができたきっかけは「夫婦間でのトラブル」でした。

開発者は海鮮が苦手。一方で奥様は海鮮が大好き。同じホットプレートで焼くと海鮮のエキスが…

海鮮が苦手な旦那さんが食べられなくなってしまい、プレートを分けられればいいのに!ということから、こちらの商品ができたそうです。

==========
<プロフィール>
ハロルド・ジョージ・メイさん
日本コカ・コーラ副社長やタカラトミー社長などを歴任
現在パナソニック社外取締役 アース製薬社外取締役など

▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://newsdig.tbs.co.jp/

▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1

▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://www.tbs.co.jp/news_sp/tbs-insiders.html

▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://www.tbs.co.jp/news_sp/toukou.html

#ニュース #news #TBS #newsdig

モバイルバージョンを終了